*

道路を占拠してのイスラム教の礼拝(ナマーズ)

公開日: : 最終更新日:2014/11/02 管理人カルチャーショック日記

イスラム教の礼拝 道路にはみ出す

 

この間の金曜日、ボシュンダラシティに買い物行った時のこと。

買い物が終り、外に出ると・・・

道路が礼拝の人で埋め尽くされていた。

wobbly

近所のモスクでも人がモスク内に入れなくて道路を占拠して礼拝しているというのはよくある風景だが、ここまでくると圧巻。

非イスラム教の人は移動も出きないし、移動するにしてもいつもの5倍ぐらいの値段言われた。(CNGで100tkだって)

まあでも、こういうのがあるから異文化を楽しめるわけで、モスクを大きくしろとか考えろ、とかは言わないけど。

私も持っていたIphoneで慌てて写真とったけど、もう一人、欧米系の人が一眼レフカメラで写真とってた。

先進国(爆)ではパレードとかそういう時じゃないと通行止めにはならないからね。

関連記事

二人きりになれる場所

だんなと会ったときのことを暴露しようと思います(笑)。 「めずらしい」とダッカに住んでいる日本人

記事を読む

初お風呂の感想

深夜初の飛行機の中も、眠れなかったし、新幹線も乗りすごしたら大変、と緊張して福島に降り立った彼。

記事を読む

B29対策

うちのだんなは「蚊がいる。扇風機つけるか??」といいます。 昨日もいいました。   こ

記事を読む

日本からの初めてのプレゼント

またクイズです。 実際に一緒に生活するまでに距離も時間もあるので、何かおそろいのものをということ

記事を読む

寒くて顔が痛くなるということ。がバングラデシュ人はわからんみたい。

この間の金曜日、いつものように知人の家で何人か集まってお茶を飲んでいた。 その中の一人がとっ

記事を読む

電気製品といえば・・・

バングラデシュにも、パソコンは売っている。電気製品も売っている。 でも、なぜかみんな、「日本から

記事を読む

バングラデシュで歯の根幹治療をされた方はご注意!

カルチャーショックというわけではないのですが・・・・ 年末年始の帰省のために、この間、佐渡汽

記事を読む

長いものは・・・・

又停電。いつものように本屋に行く。 ・・・と、指定席は埋まっていたので、はずれの一人席へ。 ふと

記事を読む

美女と野獣

この間、だんながビデオフェスティバル をするというときに、「美女と野獣」を推薦し、買わせた。 自

記事を読む

ラマダン

ラマダンとは、ヒジュラ暦9番目の月で、ムスリムは断食が義務付けられている。 日中は、水も飲めない

記事を読む

PAGE TOP ↑