*

イスラム教では、堕落をもたらすということで、基本的に流行歌の類の歌は禁止されているようだ。


もちろん、今でこそ、人々は、インド映画のサントラの歌を歌い、西洋と同じように、バンドを組んで、曲を発表したりということは普通になってきた。

でも依然として音楽の授業はないところがほとんどだ。

TVに露出している歌手達は、どうやって、音楽センスを身に付けたのか、すごい不思議である。

でも、そうして考えると、音楽というのは、やはり人間にとって必要なものなのだなと言う感じがする。

現に、そういうイスラム教だって、お祈りのときのコーランの語句を唱える様子を見ていると、歌を歌っているような、そんな印象を受ける。

歌とは定義されてなくても自然と音階がついている。なんだか、面白い。

関連記事

指鳴らし

子供を持つようになってから分かることもたくさんある。 その一つが、子供をあやすときの指ならしだ。

記事を読む

野菜売りの夕方

バングラデシュは、訪問販売が多い。 といっても、日本のように、呼び鈴を押して、玄関の前まで来る物

記事を読む

お昼の時間

こちらのお昼はなぜか2時である。 別に朝ご飯が遅いわけではないのだが、英国式に、お昼前の10時と

記事を読む

バナナとご飯

日本で、おかずがないときって、どうするかな。 お茶漬け?? バングラデシュのお茶漬けにあたるのは

記事を読む

ベッドの下

四角い部屋を丸く掃くといって、私も祖母や母に怒られたことがあるが、バングラデシュ人は、それが常識。

記事を読む

音痴

こちらでは学校で、音楽の授業がないせいか、音痴が多いかもしれない。 音楽センスがある人も多いけど

記事を読む

包丁

バングラデシュの包丁は独特である。 日本人にはちょっと使いこなすまで時間がかかる。 この包丁

記事を読む

イフタール

イスラム教のしきたりで、断食月には、日の出から日没まで断食するのだが。。。   日本人

記事を読む

子供好き

とにかく子供が好きらしい。 たくさん子供がいるので、小さい子供でも子供の扱い方に慣れている。中学

記事を読む

生と熟したもの

バングラデシュでは、未熟の野菜や果物も材料として立派に利用されている。 それが意味があるのかどう

記事を読む

PAGE TOP ↑