じっと眺める
公開日:
:
バングラデシュの七不思議 Bangladesh バングラデシュ
バングラデシュは外国人がまだまだ少ないので、じっと見つめられる。
これはダッカでもよくあることだ。
最初に引っ越してきたときは、屋上で洗濯物を干していると、じっと見つめられるので、「なんか妖怪??」と叫びたくなったことは1度や2度ではない。かといって、道端で見つめる子供達も、じっと見つめるので、お金を要求されるのかと思いきや、何もなく、ただ、見つめるだけである。返って気持ち悪い。
インドとかなら、必ずお金くれって言われるところだけどね。そこが同じ文化圏でも、違うところで、最初は戸惑った。
もちろん、最近では、ダッカだと物乞いがかなり増えてきて、よってくる子供はほとんど物乞い。お金がない(ホントに手ぶらで散歩にいったりするので)というと、「うそだーー」といわれるので、「このバックのなかは、子供のものだけ!見る??」といって見せようとするが、それでもひるまないので、「ホントにないんだってば!」って怒ることも多くなってきた。
怒ってから、「怒る理由はないのに。何マジで切れてんの、私・・・」って我に返ることも。
関連記事
-
サリーの着方(インド式とバングラ式)
サリーと一口に言っても、いろんな着こなし方がある。 私は日本にいるときに、インド料理店でバイトを
-
バングラデシュのKFCのびっくり出来事2つ
この間、いつものようにダンモンディのKFCにソフトクリームを食べに行った。 そこで目にした仰天出