*

こっこどり

公開日: : 最終更新日:2020/11/23 飯野100選

1月14日の夜に小学生達が、各家々を回って、お菓子やおもちゃなどの振る舞いを受けます。施す側は、家族に厄年の人がいる場合は、
厄払いの意味で風船や凧などに名前を書いて渡します。子供がグループを作って、「こっこっこっこ・・・」
と鳥の鳴き声を真似しながら歩く姿は壮観です。

1月14日

関連記事

阿部利雄氏庭園

☆ 元禄11年に作られたものを、明治30年ごろにリフォームしています。松、キンモクセイ、ギンモクセ

記事を読む

水雲神社

☆ 国常立尊・建御名方命・天の水渡尊の三神を奉っています。椿沢地区の氏神として珍重されています。

記事を読む

大桂寺観音講

観音堂でお祈りをしてから境内に戻り、数珠回しをします。大桂寺の境内には、この様子が描かれた絵馬が飾ら

記事を読む

住吉神社

境内の大杉、 三十六歌仙の絵馬が見どころです。 ←道路から入るところに表示があります

記事を読む

千貫森

たんがら山とも呼ばれ、町のシンボル的存在です。 その昔、大男が、たんがらに土を入れてやってきて

記事を読む

大宮神社例大祭

☆ 10月第三土曜・日曜に行われる祭りで、御輿に御神体を移し、天狗やおかめ、警護隊と一緒に町内を回

記事を読む

和台遺跡

☆ 約5haの大きな遺跡です。縄文時代の土偶や石器、200件以上の住居跡が発掘されています。

記事を読む

三浦武氏宅

☆ 当時、この一帯で一番大きな家といわれていました。明治13年に建てられました。 青

記事を読む

五大院不動尊ご縁日

お年よりの原宿、巣鴨にならって、毎月28日を縁日とし、様々なイベントなどがもよおされます。

記事を読む

灯龍桜庚申講

☆ 300年以上続いています。現在も、八田山で初庚申が毎年旧暦1月14日に行われます。

記事を読む

PAGE TOP ↑