別ドメインに引っ越したサイトのページランク 1ヶ月後
公開日:
:
グーグルのサービス大研究
去年の11月だったか12月だったか、だんなとか義弟とか共同で使っているドメイン下においてあったMTのルートファイルが削除されていた・・・
仕方が無いので、wordpressに移管することも考えていたので、自分で管理している別ドメインに移すことにした。
該当サイト
こちらのサイトは、リンクシェアのサイトコンテストで優秀賞をいただいていたので出来ればURLを変更したくなかったのだが、仕方ない・・・
当時はページランク3。
1ヶ月後の現在、ページランク0でした。。。
まあページランクはそれほど問題にしなくてもよいので気にしなくてもいいのですが、やはり高いほうがいいですよね。
一応、古いドメイン(旧URL)から新しいドメイン(新URL)へ引っ越す際のページランクなどを加味したポイントはこちらの記事が参考になるかと思います。
http://www.popdom.jp/notes/001/
http://seo-kndb.livedoor.biz/archives/399276.html
HTMLファイルで転送するより、.htaccessやサーバーサイドで行ったほうが良いみたいですね。
ただ引っ越すという場合、古いドメインは管理下で無くなる場合も多いでしょうから、なかなか難しいところです。
私の場合は、サーバーサイドでも設定できるのですが、なんかうまく行かなかったので、htmlで転送してましたが、もう一度やってみようと思います。
そういえば、引越しした旨を新サイトトップに書いとこうと思ったけど忘れた。
まあいいか。
もっとコンテンツを充実させることが先決とは思いつつ、なかなか手が回らない・・・
関連記事
-
アドセンス:画像との併用禁止事項に
グーグル様がまた新たな規約を設定しました。 今まで違反とされてなかった画像と接近して広告を張る行
-
google chromeへの完全移行はやはり保留
先日の記事でグーグルクロームへの完全移行への第一歩を踏み出したが、現状やはり難しい感じ。 &n
-
Gmailがオフラインでも使用できるようになった
アメリカのIT企業もリストラ等発表になり、本当に不景気なんだなーーと感じていましたが、グーグルまた新
-
グーグルピング送信サービス開始 Blog Search Pinging Service
グーグルがついにping送信サービスをはじめたということです。 でもサイトによると「pi
-
FirefoxからGoogle Chromeへファーストステップ
この間、MA6の作品を見ていて思ったのですが、Google Chromeのエクステンションがめちゃ
-
Google AJAX Feed APIをいまさらながら使ってみた
以前から、RSSの表示には、feed2jsを使っていたのだが、ちょっと不安定なのか