*

プラグイン WordPress Amazon Associate を使ってみたよ!

公開日: : wordpress

英語の練習に、こちらのブログで英語で日本の文化を紹介することにした。

http://e-jaban.com/wpmu/japan/

そんでもってアメリカのアマゾンの商品を紹介することが多くなりそうなので、WordPress Amazon Associate のプラグインを入れてみた。

管理画面はこんな感じで、複数の国にわたってアカウントを設定できる。日本もある。

WordPress Amazon Associate

商品リンクはキーワードを入れるとこんな感じで出てきて選べる。

 

WordPress Amazon Associate

ウィジェットはこんな感じ。

 

 

 

WordPress Amazon Associate no

MP3とかもOKでサイドバーのウィジェットもできる。

こちらのページにはってみました。

http://e-jaban.com/wpmu/japan/2011/01/11/choju-jinbutsu-giga-the-oldest-japanese-catoon/

そして文法チェックは

Lang8で。

この記事はまだチェックに出してないので今から出さないと!

関連記事

再挑戦

半年以上前、あるサイトを作るのに独自ドメインにwpをインストールした。 MTに比べて、インストールは

記事を読む

【wordpress】post_typeで全部の投稿タイプを指定したいとき

1年ぶりの投稿です。   最近、仕事関係でカスタムフィールドの特定のフィールドが

記事を読む

【wordpress】 wpからwpへのインポート

MTとWPのテンプレを同じにしようと思ったら、WPは無料ブログを利用していたことにいまさら気づいた。

記事を読む

記事のインポート

昔は、といっても半年とかそのぐらいだが、MTからの記事のインポートはファイル形式でできなかったように

記事を読む

【wordpress MU】やっとインストールできました

ローカル(デスクトップ)にダウンロードせずしてサーバーに直接インストールする方法はIPの関係かでき

記事を読む

Webページからのメッセージ・out of memory at line:12

知人の管理するサイトを無料奉仕でリニューアルしてたのだが、もうすぐ完成! というところで大きな問

記事を読む

wordpress カスタム投稿タイプと記事(post)のカテゴリーをひもづける方法

wordpress 3.xからカスタム投稿タイプが導入されたということで、数年前から温めていたサイ

記事を読む

Warning: Invalid argument supplied for foreach().

このエラーは基本、レスポンスの部分が間違ってたりするときに出るのだが、こういう場合も出るのかーーと

記事を読む

wordpressのマルチサイト内で同じテンプレでのURLによる条件分岐

wordpressはMUの時から使っているのでマルチサイトで運用しているんですが、最近困っているの

記事を読む

サイトマップを作るプラグイン

movable typeはサイトマップがディフォルトであるけど、wordpressはない。

記事を読む

PAGE TOP ↑