マルチブログ機能について
公開日:
:
Movable Type
以前から懸案だった、wordpressとMTの機能比較。
MT4にはマルチブログ機能が備わり、ウェブページも作成できるようになった。
このことをきっかけに、この2つを使っていきながら、http://www.e-jaban.comをリニューアルしようと思った。
行き当たりばったりではなく、全体の構想理想はある。
まずは、MTのマルチブログ機能について。
ダッシュボードを見ても、マルチブログ機能を稼動させるボタンはなさそう。
プラグインの詳細を見てもさっぱし。
ぐぐって調べてみた。
十数個の記事を見て、やっと仕組みがわかった。
わからせてくださったのはこちらの記事。
http://viva.kiy.jp/b_movabletype/multiblog/
結局、管理画面のボタンでどうのこうのではなく、タグで記事を呼び出したりするんだということがわかった。
シックスアパートの説明ページもかなりわかりやすくなったと思うけど、やはり個人のページが一番参考になるなぁ。
管理人さま、ありがとうございました。
関連記事
-
【movable type】MTのバージョンアップ
今日、久しぶりにMTにログインしてたまりにたまっている3.xから4.23への移行を行っていた。ふと思
-
【movable type】今日のテキスト。 M…
今日のテキスト。 Movable Typeプロフェッショナル・スタイル今まで暗礁に乗り上げていたと
-
MT・WPのtwitterプラグイン用にbit.ly(http://bit.ly/)のAPIキーを取得する
みなさんがブログの投稿を自動でツイッターに投稿しているようなので、遅ればせながら、私もやってみた。
-
【movable type】MT-Plugin-FCKeditor-1.2.ja_v2
以前、本を買ったときにインストールした、リッチテキストエディタのことを思い出し、検索してみた。MT-
-
MTのバックアップ機能で復元してみた
サーバーを引越ししたので、新規のファイルにアクセス。 管理画面に入ったら
-
【movable type】MT5への移転後のwww重複問題の解決
本当に驚くほど簡単に移転できたので、すごい嬉しかったけど、ひとつ困ったことが起きていた。 URL
-
【movable type】MT4テンプレ
画期的なテンプレが見つかった。http://www.templateking.jp/これでかなりシャ
-
【movable type】thedeadpit.com
今日、久しぶりにMTのサイトにアクセスしてサイトをチェックしていたら、恐ろしいことになっていた。
-
Movable Type 5実践テクニック
MT4用のテンプレートが非常によかったので、かなり期待して買いましたが、カスタムフ
- PREV
- 一石二鳥のチャリティセミナー
- NEXT
- テンプレート