【movable type】今日のテキスト。 M…
公開日:
:
Movable Type
今日のテキスト。
今まで暗礁に乗り上げていたと思われるMT4のカスタマイズが、この1冊で、大きく前進するか??
というぐらい、大きな期待が寄せられる1冊である。
すごい分厚くて、写真もほとんどなくて、文字ばかり。
読破は難しいのでは??
と思ったけど、昨日、ざっと全体を読むことができた。 ほっ
核心となるのは、トラックAの企業サイトへの応用の部分。
数人の著者が、それぞれ見本となるテンプレを提供し、細かくカスタマイズの方法を説明してくれる。
動作するのは、MySQLのDBのもの、MT4.1のものだったり、条件はあるので、それにあったものでないと動作しない。
実際、2番目に紹介されていたテンプレを個人ライセンスの4.0でやろうと思ったけど、適応できなくて、MTOSのものでやったらできた。
プラグインにインストールして、適応させる形なので、非常に簡単だが、一度初期化したものを、既存のテンプレに初期化すると、テンプレが2つ混ざった感じになってしまうのが、難点。
ほかのものはどうなんだろう??
見本で出ているものをカスタマイズして初期化すれば、当面は問題なく使えそうだけど・・・
この本の巻末には、3.xからのアップグレードの仕方や、DBの変更の仕方なども書いてある。
壁はまだまだ厚いようにも感じるが、早くカスタマイズできるようになりますように!
関連記事
-
【movable type】thedeadpit.com
今日、久しぶりにMTのサイトにアクセスしてサイトをチェックしていたら、恐ろしいことになっていた。
-
マルチブログ機能について
以前から懸案だった、wordpressとMTの機能比較。 MT4にはマルチブログ機能が備わり、ウェブ
-
MT(movable type)のサーバー移転(引越し)はバックアップ機能で!
今回、サーバーが攻撃されて、ひどい目にあったので、サーバー移転したのだが、いつも問題になるのはMT
-
【movable type】ウィジェットセット
デザインメニューの中にあった、ウィジェットセットが気になったので使ってみた。どうやら、ブログパーツ的
-
Movable Type 5実践テクニック
MT4用のテンプレートが非常によかったので、かなり期待して買いましたが、カスタムフ
-
MTのバックアップ機能で復元してみた
サーバーを引越ししたので、新規のファイルにアクセス。 管理画面に入ったら
-
Movable type 特定カテゴリのRSSフィードを作成する
今更という記事でなくもないですが、自分の覚書として・・・ かなり前のことなので参考にさせていただ
-
mt_plugindataのDBテーブル削除した顛末記
昨晩、間違ってMTのデータベースのプラグインのテーブルごと削除してしまったのだが、なぜかA-form
-
【movable type】movable type generator
wordpress のテンプレート自動カスタマイズサイトがあるなら、もしかしてMTもあるかなと思って
- PREV
- 企業用セキュリティ対応USBメモリ
- NEXT
- 【movable type】RSSフィーダー