*

MT・WPのtwitterプラグイン用にbit.ly(http://bit.ly/)のAPIキーを取得する

公開日: : Movable Type

みなさんがブログの投稿を自動でツイッターに投稿しているようなので、遅ればせながら、私もやってみた。

とりあえずMTだけですが・・・

http://www.movabletype.jp/plugins/

こちらのプラグインディレクトリでプラグインを探してみた。

使ったプラグインはこちら。

http://www.movabletype.jp/plugins/posttotwitter_1.html


短縮URLは、2つから選べる。

せっかくなので、みなさんが最近よく使っているbit.lyを選択。

ところがどっこい、APIキーが設定必要なみたい。

慌ててサイトに行く。。。

http://bit.ly/

 

とりあえずサインアップでユーザー登録。

ホントはmatuがよかったけど、すでに使われていたので別なものに。

そして・・・

 

API??

 

よくわからなくて結局別な短縮URLを選択したけど、別な捜し物で見ていたページに答えがあった。

http://a24.style.coocan.jp/blog/index.php/2009/11/20/post_a24_1273/

 

ありがとうございます。

 

ということで、無事に設定完了。

投稿時、MTの管理画面ではURLの末尾が/××××/になってたけど、twitterでは無事に投稿されていた。

 

島根県東出雲町在住の井上淳様、ログをのこしていただき、ありがとうございます。

 

関連記事

【movable type】MT5への移転後のwww重複問題の解決

本当に驚くほど簡単に移転できたので、すごい嬉しかったけど、ひとつ困ったことが起きていた。 URL

記事を読む

mt_plugindataのDBテーブル削除した顛末記

昨晩、間違ってMTのデータベースのプラグインのテーブルごと削除してしまったのだが、なぜかA-form

記事を読む

【movable type】thedeadpit.com

今日、久しぶりにMTのサイトにアクセスしてサイトをチェックしていたら、恐ろしいことになっていた。

記事を読む

MTEntries lastn と MTEntries limit の違いについて今日知った!恥

今日、知人のブログの日付の形式をカスタマイズしていて、自分の記事にプラグインのURLが記載してあっ

記事を読む

【movable type】MT-Plugin-FCKeditor-1.2.ja_v2

以前、本を買ったときにインストールした、リッチテキストエディタのことを思い出し、検索してみた。MT-

記事を読む

【movable type】MT4.0xからMT4.1xへのアップグレード

をやってみた。これは、MT3.2から3.3へのアップグレード同様、非常に簡単だった。テキストはこれ。

記事を読む

MTのバックアップ機能で復元してみた

サーバーを引越ししたので、新規のファイルにアクセス。   管理画面に入ったら

記事を読む

【movable type】movable type generator

wordpress のテンプレート自動カスタマイズサイトがあるなら、もしかしてMTもあるかなと思って

記事を読む

テンプレート

今日は、デザインを決定。 まず、ヘッダー部分のバナーを作った。 試行錯誤の結果、まあまあのもの

記事を読む

【movable type】RSSフィーダー

Movable Typeプロフェッショナル・スタイルにしたがってカスタマイズに挑戦していたが、RS

記事を読む

PAGE TOP ↑