耳のかゆみはアオバアリガタハネカクシではなかった・・・
公開日:
:
佐渡移住推進日記
こちらで、耳が赤く腫れ、痛かったので病院へ行ったらアオバアリガタハネカクシか?と診断されたのですが、実は違っていました。。。
というか当時はそうだったかもしれませんが、1ヶ月たっても全く良くならず、最近かゆくなってきたので、治りかけだから??と思って様子を見ていましたが、ひどくなってきた感じなので、今日再診。
この間と違う感じ!と言われ、皮膚をがしがし削って顕微鏡で先生見たら・・・
カビでした・・・
がーーん
疲れなどで免疫力が低下したためかもしれませんが、水虫と同じ菌なので、赤ちゃんにうつらないようにしないと・・・
タオルなど使っても洗濯したものは菌が伝染る心配はないそうです。
今までクスリをつけた手を洗ったり洗わなかったりで赤ちゃん触ってたので、ホント気をつけないとです!
赤ちゃんは多分元気だから菌をやっつけてくれたと信じたいですが、カビの潜伏を注意したいと思います。
関連記事
-
本間家定例能(2012)に行ってきました!
佐渡へ来て1年、去年は行けなかった各種イベントに行くべく、いろいろイベント情報を収集していますが、こ
-
withコロナ 新しい観光の作り方 まいまい京都の生き残り作戦@JGN中部ブロック大会
第8回JGN(Japan Geopark Network)中部ブロック大会において、まいまい京都によ
-
赤泊港祭り2015行って来ました!
去る8月2日にダンボール船レースや海上大相撲が行われるというので、その日も午前中は八幡で用事、午後は
-
【北前船展リレー講演会】開催のお知らせ(7月4日~8月30日の全6回)
新潟県立歴史博物館が15周年を迎え、7月4日の佐渡を皮切りに全6回、新潟県内で北前船についてのリレー
-
11月11日ピーマンまだ収穫できました
今日はポッキーとプリッツの日! さっき見てたオンライン講座でそのことに触れてたので家にあったポッキ
-
両津七夕川開き 大花火大会 2015行って来ました
今年は金曜日・土曜日の開催でした。 初日の子供山車が良さそうだったのですが時間的に夕方にな
-
プトーアンティカディール
かなり以前のことをさかのぼり記事を書きます。 夏だったかに北陸新幹線のカウントダウン撮影で潜岩に行
-
人文字参加者募集@佐渡
今日、ジオパークの中級講座に参加してきたのですが、2014年(平成26年)7月13日(日)、北陸新幹
-
日本で一番早い豆まき行って来ましたぁ!!!@多聞寺毘沙門堂
去年、近所のおばさまに誘われたにもかかわらず、夜開催されること、「結構上に上がるから」という言葉にビ
-
朱鷺と暮らす郷づくり推進フォーラム@3月5日 畑野
3月5日に朱鷺と暮らす郷づくり推進フォーラムが開催されるそうです。 チラシ
- PREV
- 0歳時の保育事情@佐渡
- NEXT
- 本間家定例能(2012)に行ってきました!