*

農家民宿 植えた さんに行ってきました!

公開日: : 佐渡移住推進日記, 今日のさどもん

毎日いろいろやらなければならないこと、電話して聞かないといけないことはありますが、バタバタしていて、夜になって「あっ、また忘れた・・・」という繰り返し。

ようやく、昨日、切れてしまった梅干しを購入すべく、農家民宿植えたさんに電話しました。
(なぜ植えたさんの梅干しなのはかコチラ>>

今年の梅はこれからだろうので、去年のまだありますか?と聞くと、追熟しすぎて柔らかくなり、語りが崩れているから、量を倍にして500円でどうですか?というすごいオファー!

鼻血が出ます!

そして図々しく「梅ジュースは作ってないですか?」と聞くと、「お客様に出している自家製のものがあって、販売したことはない」というので「お金払いますんで、ぜひ譲ってください!」ということで、次の日朝8時半にいくアポをとりました。(朝8時半で早すぎますよね?と恐る恐る聞くと、全然だいじょうぶ!ということでしたので、保育園の送りの帰りによることにしました)

そして次の日。

家を出て、保育園に到着、子供が乗っているドアを開けると、濡れたタオルや汚れ衣類の入ったままのちびっ子のカバンを車内で発見!

がーーん!

替えのタオルとおしぼりやエプロンをもう一度家にかえって届けないといけない・・・
なんてマヌケな私・・・
とゆううつな気分で植えたさんに向かいました。

玄関のチャイムを押すと、向こうから手に袋を下げておかみさんがやってきます。

さすが用意がいいなぁ・・・

そしておまけに畑でとれたさやえんどうもくださいました。

初対面なのに、こういうところほんとうれしい心配りです。

そして話しながら畑の話になったので「うちはさつまいもが枯れちゃったみたいで・・・」ともらすと、以前はおかみさんも枯らしたことがあって、苗屋さんからは根付くまでしばらく畑に挿しといて、値が出てから本格的に植えたほうがいいと教えられたという裏ワザの話、そしてついには、更におまけでバジルとオクラの苗を頂いちゃいました!

ひできカ・ン・ゲ・キ!!

ということで植えたさんの優しい笑顔と心配りに朝から魅了されました。

植えたさんは金井の中心地にありますので、市役所や学校関係などで出張の際は、便利なロケーションと思います!

梅ジュース
IMG_1244[1] 

IMG_1245[1]

今年は自分でも梅ジュースを作ろうと思って、実はわけあり梅をネットで注文していましたが、今日夕方到着!

生の青梅をかじろうとする子どもたちを静止ながら、せっせとヘタを取り、冷凍庫へ。
明日瓶と氷砂糖を買ってきます!

いくつか比較しましたが、在庫とkgでここが一番オトク感がありました。

大きさはバラバラで大きいものから小さいものまでいろいろ。
傷があるものも10個ぐらいあったかな?
でも甘くて良い香りがしました。

出来上がりが楽しみ♪

つーか、つけてるときにカビが生えませんように!

関連記事

みんなで考える情報モラルとコミュニケーション@金井コミュニティセンター by LINE株式会社

少し遡りますが。。。金井のコミュニティセンターでLINE株式会社の方をお招きして講座がありました。

記事を読む

ジオパークシンポジウム2015行って来ました

2月14日のバレンタインデー。佐渡中央会館の集合室でジオパークシンポジウム2015が開かれました。

記事を読む

フラダンス教室@佐渡市

うちの娘が保育園の先生からフラダンス教室のことを聞いてきたようで、先生がどんな風にお話されたか不明で

記事を読む

親子に伝えるクラシックコンサート by 梯剛之さん 2017年6月25日

ピアニストの梯剛之さんが来島! なんと無料です! ただ入場整理券が必要なので事前

記事を読む

農作業のお手伝い大募集

農作業のスポットお手伝いを募集しているようです。 金井のA-coopに以下のチラシがおいて

記事を読む

2018佐渡市指定海水浴場 開設期間決定

佐渡市からのメールそのまま転載します 今年も海水浴シーズンがやってきます。  佐渡市では

記事を読む

第12回薬師如来御開帳法要@佐渡姫津 行って来ました!

地味にあちこち行ってるんですが、記事にするまでの時間が足りず、ネタがいろいろまた溜まってきています・

記事を読む

2月24日開催!第27回金井芸能発表会

ひ、久しぶりの更新です。。。 手前味噌な宣伝も兼ねて、お知らせです! 明日24日、金井能楽堂で、

記事を読む

本間家定例能(2012)に行ってきました!

佐渡へ来て1年、去年は行けなかった各種イベントに行くべく、いろいろイベント情報を収集していますが、こ

記事を読む

ウスバサイシン 佐渡薬種24品

ウマノスズクサ科カンアオイ属 ウスバはカンアオイより葉が薄く根茎が細く辛いので「細辛」の名

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑