鬼太鼓Inにいぼ・朱鷺夕映え市行って来ました
1つ前にアップした消防ふれあい広場の後、主人が仕事関係で鬼太鼓の写真を撮りたいということで、鬼太鼓Inにいぼ・朱鷺夕映え市に向かいました。
気がつくと、新穂というだけで、場所がよくわからない状態でしたが、なんとかなるかなということで、とりあえず新穂へ。。。
新穂のA-coopの前あたりから旗が立っていて、看板に矢印も出ていたので、その道順に従って向かいました。
ほどなく、郵便局の前を過ぎると、「鬼太鼓Inにいぼ・朱鷺夕映え市 第3、4駐車場」という表示が・・・
最初の駐車場はいっぱいということなので、次の駐車場へ行くと、そこもいっぱいとバツ印。
えーー、どこに止めればいいの?と固まっていると、幸い車が出て、アキができた。
よく見ると、公民館だった。
トキげんき館の手前の敷地に出店があり、ステージからは楽しそうな音が出ていました。
お店は、かなり数が多く、今まで見た中でも、結構見応えのあるイベントでした。
お店はこんな感じでした。
鬼太鼓もかなりレベルの高いステージでした。
いつも凄いなーと思うのは、佐渡の子どもたちは、こういう伝統芸能を愛し、本当に熱心に見ていることです。
普通の子供ってこういうものにあまり興味を持たないのではないかなと思うのですが。。。
知ってるおじちゃんやお兄ちゃん、ご家族が舞っているということも関係しているのかもしれませんが。。。
去年、うちのちびっ子が通っていた保育園では、ちょっと大きい積み木を使って、鬼太鼓を作って叩いていた園児がいて、それをみてなんて素晴らしい郷土愛だろうとしびれてしまったこともあります。
あとは、パラグライダーも最後のほうにイベント会場まで飛んできて、かなり近いところで見ることができ、会場は湧いていました。
とっても楽しいイベントでした。
関連記事
-
【講座情報】「農地の自然再生」@新潟大学 佐渡農業・環境講座
市報にも掲載されていますが12月4日18時よりトキ交流会館で農地の自然再生についての講義があります。
-
第37回佐渡林業実践者大学に入学しました
誰だ、佐渡には何もないといったやつは! と腹立たしく思えるほど、情報収拾をするとほんと
-
城山コンサートチケット買いました!@島民割引
8月中旬にやってくるアース・セレブレーション。 いつもはだーーーれもいない(おっと失礼・・
-
子供を伸ばす魔法の言葉がけ by shizuさん 2017年7月1日@佐渡市立金井小学校
自閉症療育アドバイザーのshizuさんが来島し、講演してくださるそうです。 事前に
-
カヌー&バナナボート体験@小木B&G海洋クラブ
かなりさかのぼる出来事なんですが、今回の佐渡広報誌に載っていたので、「これってうちも行ったやつかな?
-
佐渡の地域ごとの幼児体格の違い
去年のことですが、娘が通っている保育園で、保健婦さんによる健康診断結果などの講習がありました。 い
-
【衝撃!】A-coopで豆アジ(小アジ?)が1パック30円だった・・・・!
今日、夕方早い時間に近所のA-coopへ行ったら、小さいアジが200gぐらい入ってなんと30円でした
-
【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 大蓮寺
佐渡七福神の一つ布袋尊画像が奉納されています。 住所:佐渡市羽茂本郷2075
-
てらこや@佐渡長谷寺
学校関係で回ってきたイベントチラシかも知れません。 7月25日に長谷寺でてらこやイベントが