八幡芋収穫&食べてみました
八幡芋は、里芋の品種の一種です。
ちょうど佐渡には八幡という地区があり、その地域の方が栽培されている事もあって、八幡で育つ芋という誤解もあるようですが、実際は長野などでも栽培されている品種名だそうです。
以前、生協のイベントで八幡芋栽培講座があり、そちらに参加したときに苗をいただきました。
http://goo.gl/TmqEQS
追肥なども結局1回しか行わず、一株で10個も取れなかった感じで、ちょっと残念でしたが・・・
肝心の味は、けんちん汁に入れたのでよくわかりませんでした。。汗
種芋にする方法などを調べてみて、来年はもっと収穫したいと思います。
関連記事
-
第18回ふれあいアッセまつりにアンパンマンが来るどーー
開催直前になってしまいましたが11月3日に道の駅でふれあいアッセまつりがあり、アンパンマンの交通安全
-
両津七夕川開き 大花火大会 2015行って来ました
今年は金曜日・土曜日の開催でした。 初日の子供山車が良さそうだったのですが時間的に夕方にな
-
しあわせ豆富@つぼ八ダイニング佐渡店
数年前から愛らんど畑野さんのお豆富を届けていただいているのですが、この度、つぼ八ダイニング佐渡店でそ
-
宮本延春さんの講演を聞いてきました@佐渡トキのむら元気館
去る9月22日は、佐渡空港で空の日のイベント、午後は、人権啓発講演会ということで、トキのむら元気館で
-
さあどキッチンにポイントカードが導入されました
この間、真野公園に行った時に、「こさど」に行って、ご飯を食べようと思っていました。 事前にHPを見
-
カヌー&バナナボート体験@小木B&G海洋クラブ
かなりさかのぼる出来事なんですが、今回の佐渡広報誌に載っていたので、「これってうちも行ったやつかな?
-
佐渡関連テレビ放送のお知らせ@2019.01.23
◆タイトル:世界の何だコレ!?ミステリー◆放送局:フジテレビ(新潟県内:NST)◆放送日:1月
-
水疱瘡で佐渡病院の小児科にかかるときは、必ず受付の人に申し出ましょう
新しい佐渡病院になってから、娘が水疱瘡になり、受診しましたが、受付の下のところに、「水疱瘡など感染す
-
佐渡汽船カーフェリー(ときわ丸・おけさ丸)の船内で無料アプリを使ってゲームに挑戦!
おけさ丸バージョン制覇しました。 詳細はこちら https://www.sadokisen.co
-
エンジョイ2kmでも特別賞対象のようです@トキマラソン
トキマラソンの応募要項には「一家族から5人以上参加の場合は特別賞」的なことが書かれていました。