白ゴーヤ
季節外れの投稿で誠に申し訳ありません。
ゴーヤといえば緑ですが、白ゴーヤもあるというので共有します。
子供の通う保育園では割と野菜栽培に熱心で年長組はバケツ稲を筆頭に園庭でナスやトマト、さつまいもなどいろいろ栽培しているのですが、門から玄関までの間にゴーヤが毎年栽培されています。
そこは軒先ということもあり、ちょっと日当たりが悪い。
ぶら下がっているゴーヤが白いので「太陽が当たらないせいかな、かわいそうに」と思って見ていました。
そんなある日。
年長の娘が「ママーー!ゴーヤもらってきたよ!」というので見てみると。。。
白い。
えーーこんな出来損ないのゴーヤをくれるの?
と思ったら白いゴーヤがあるんですね。。。全く知りませんでした。。
大変失礼な事を思って申し訳ありませんでした。。。
この白ゴーヤはだんなが調理してだんなと娘だけで食べたようです。
私がこのゴーヤが緑の出来損ないではなく根っからの白ゴーヤと知ったのは旦那の胃袋に入って数日後ですので私は白ゴーヤは味わってません・・・
だんなは美味しいと言ってましたが・・・
A-coopでも販売されてたので今はやりなんでしょうかね?
種は楽天でも売ってました。
![]() 【ニガウリ】純白苦瓜(沖縄純白ゴーヤー)〔フタバ種苗卸部育成〕/小袋 |
白いから苦味が弱いのかというと、それほどでもなく、でも少し苦味は少ないみたいですね。
栄養価はビタミンCが緑のより若干多いようです。
参考ページ:http://www.excite.co.jp/News/bit/E1284530714279.html?_p=2
ちなみにまだうちの家庭菜園はゴーヤがふさふさと・・・
ジャングルのようです。
関連記事
-
ふくしま市政だよりが到着しました
すでに避難先の佐渡市からは毎回市政だよりを送付いただいて、各種イベントにもご招待いただいたりしていま
-
さつまいも収穫しました
福島避難民で八幡に借りている畑に、さつまいもも植えてあったのですが、あちこちでさつまいも収穫の話を聞
-
閉山後もそこに住み続けた人々 西三川砂金山の歴史と笹川金山
先日の記事にもさらっと書きましたが、今日は西三川砂金山の歴史について勉強してきました。 金
-
シュトレン@佐渡 まとめ
ちょっと季節外れではありますが、佐渡でシュトレンが手に入るお店をまとめました。(全部を網羅しているわ
-
蜂の防護服借りてみた@佐渡市役所本庁
花や木が多いせいか、かなり蜂が飛んでいます。 気が付くと、ポストの下の木に新しくハチの巣が!!
-
ジオパーク中級講座修了しました!
こちらのサイトでも何度か記事を書いたジオパークの中級講座でしたが本日修了式がありました。 日曜
-
新日本風土記 手の国にっぽん名品名匠への旅で佐渡舟箪笥が紹介される模様
佐渡市のメールより ・番組名:新日本風土記 手の国にっぽん 名品名匠への旅 ・放送局:NHK B
-
【畑再生の道2】 茅原(ちはら)工務店さん、ありがとうございました!
こちらでも少し書きましたが、3年ぐらい放置してあった畑を借りることになり、その畑がものすごい状態だっ
-
福島市広域保育の保育料支払いが口座振替対応になりました!
家でエネルギーを持て余し、もともとデストロイヤーの素質がある娘は、冬の間、家のおもちゃの半分ぐらいを
-
映画「飛べ!ダコタ」見てきました!
飛べダコタと言われても、ナンノコッチャ?という方がほとんどだと思います。 私もそうでした。。。
- PREV
- 八幡の畑が砂地なわけ
- NEXT
- 家庭菜園2周年