千手杉&サンショウウオの卵@新潟大学演習林
※この記事はhttps://www.e-jaban.com/sado/2015/05/16/post-3833/の個別詳細版ということで記載しています。
大学時代にワンゲル部だった私は天然杉がある屋久島には非常にあこがれを抱いています。
佐渡にも天然杉があるということで一度行ってみたいと思ってたのですが「佐渡市が押している遊歩道の天然杉よりも新潟大学の演習林のほうがすごいよ」という誰かのコメントがあったので「今日は演習林のそのすごい杉を見れるか??」と楽しみにしていました。
ところが・・・・
もっとも標高が高いぐらいのところを車で通過しようとしていたとき・・・
「関越の仁王杉」という看板を発見!
もちろんここ止まるだろーーーー
と思ったら・・・
誰も何もコメントせずスルーーー
えーーまじかーー
いくら春の花の研修っつったって有名な植物は車降りてみようぜーーー!!
・・・・ってなことは一言もいえず、スルーする車に載って背中を丸め悲しみに打ちひしがれました・・・・
せめて看板だけでも写真をーーと車内から取った失敗写真
で突然とまったところで「じゃ長靴はいた人だけ行きましょか」という先生の声でしたが普通の靴の人も登っていくので私も登って行くと・・・
根っこのところで周辺の杉がぜーーんぶ繋がってる場所に到着!
先生が「ここに立ち入ったことは極秘で・・」
あ、やば写真あげちゃったw
ただ高さ的にはそんなでもないので、「天然杉ーーー」っていう迫力はないですが「すごいなーー」と感じるものはありました。
先生ありがとうございます!
で車に乗り、またしばらく行くと誰かが「そろそろ千手杉だよね」というつぶやき。
またどうせスルーでしょ!
と思ったら・・・
とまって写真撮影!
脇の看板がかわいいです
これは杉の横にある池?(水たまり)のサンショウウオの卵
赤玉の杉池もこんな風な感じだよと言われました。
そういえばそうだったなーー
池というよりも水たまりって感じでしたね・・・
赤玉杉池祭り記事:https://www.e-jaban.com/sado/2015/06/11/post-4111/
ということでちょっと予想よりスケールが3回りぐらい小さかったのでまた屋久島への気持がふつふつと・・・
その前に体力づくりしないとね・・・
関連記事
-
中部・近畿・中国・四国のジオパーク【本のレビュー】
先日、徳山大学の柚洞先生をお迎えしたときに話題になったジオパークの本。
-
写真館はぴねす@佐渡の対応にしびれてしまった件
急に寒くなりましたね・・・ お陰様ですっかり風邪をひき、子供たちも鼻水垂らしまくってます・・・
-
金井小学校5年生栽培 金井っ子米を食べてみたよ!
先日も宣伝しましたが、10月31日金井小学校の文化祭があります。 午前中は体育館で学習発表
-
下水道フェア2014行って来ました!
いろいろ忙しいさなかではありましたが、下水道フェアに行ってまいりました。 施設の看板の前は毎週通る
-
【北前船展リレー講演会】開催のお知らせ(7月4日~8月30日の全6回)
新潟県立歴史博物館が15周年を迎え、7月4日の佐渡を皮切りに全6回、新潟県内で北前船についてのリレー
-
佐渡伊勢丹での買い物方法
伊勢丹カードのポイントが4000円分を超えていたので、壊れかかっている財布を新調せねば!と佐渡伊勢丹
-
トキガイド養成講座申し込み10月10日まで!(多分)
手元の用紙が見当たらないのですが、トキガイド養成講座の募集がされています。 10月10日締め切りで
-
都会の老後は下流老人?@アエラ9月14日号
先日発売されたアエラ9月14日号では、佐渡市が移住しやすい街第三位にランキングされた! と情報
-
宿根木の世捨小路について修正
先日、宿根木の世捨小路について記事にしましたが、一部誤りがあったので、修正致します。 宿根木の
- PREV
- サンカヨウ(山荷葉)=濡れると花びらが透明になる?
- NEXT
- オオイワカガミ
Comment
サンショウウオ、オオサンショウウオではなく、クロサンショウウオかと思われます。昔は佐渡サンショウウオという別種とされてました。
まーぶるさん
貴重な情報ありがとうございます!
卵を見ただけでお分かりになるなんてすごいですね!