*

かいのどうぶつえん【本のレビュー】

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, 佐渡関連本

佐渡関連本というわけではないのですが、海の近くに住んでる方で、お子さんがいらっしゃる場合は、この本オススメです!

貝で工作!

かわいい!

と思って主人にもすごいねーーと見せると、「ああ、バングラデシュでもある」とつれない返事。

首絞めたろかーー!

冷静になってまあそう言われれば、日本の土産物屋でもこういうのあったなぁ、と。

ただ、そんな主人もこういう感じのはおしゃれといってびっくりしてました。

DSC_0009

一つ一つの動物の作り方もありますが、こんな感じでお人形さん遊びチックな例もあるので、創作意欲がわきます!

うちの子供達がいつも海で貝殻拾ってきてはゴミになってましたが、こんな活用方法ならいいかもですね。

関連記事

第64回世阿弥供養祭(2014/8/17 金井能楽堂)

毎年開催されているのかはわかりませんが、今年たまたま行くことができたのでその記録を残します。(という

記事を読む

北前船と尾道湊との絆【本のレビュー】

先日(といっても1ヶ月ほど前ですが・・・)宿根木に行って、当時の北前船は年億以上を稼ぐとも聞き、そし

記事を読む

よってけまつり 佐渡食の陣

毎年恒例のよってけまつり 佐渡食の陣が今年も開催されるようです。 日時 3月16日(土)ー18日(

記事を読む

妙生庵 田(みょうせいあん でん)

(こちらのお店は現在営業していないようです。店員さんは両津でmikawaというカフェを開いています)

記事を読む

にんにくの芽が出ていました

家庭菜園も7-8年になりますが未だにいつ何を植えるのかうっかり忘れてしまうことが多いです。

記事を読む

ヘアスタジオIWASAKI (イワサキ)新潟佐渡店 潜入レポ!

この間、ホームセンタームサシに行ったら、「カット980円」と書いてある美容室が・・ ちょっ

記事を読む

楽器の演奏は天皇のお仕事?@第6回佐渡学セミナー

去る2月4日、新穂トキのむら元気館にて佐渡学セミナーがありました。 スケジュール的にかなり

記事を読む

新佐渡病院の電子化について

11月1日午後から、佐渡病院は道路向かい側の新しい病院へ移転した。 建物が変わるだけでなく、全体的

記事を読む

木端葺(コバブキ)屋根@宿根木

昨日、ジオパーク関連で、北陸新幹線のカウントダウンの人文字の撮影に行ってまいりました。 最初は

記事を読む

佐渡で新種の“カエル”22年ぶりの発見!

ということで、今の時期、普通に歩いていてカエルくんにはお会いできないと思いますが、梅雨の季節

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑