公共建築物における佐渡産杉材の供給と活用の状況@佐渡林業者実践者大学公開講座
先日、佐渡林業者実践者大学公開講座にて「公共建築物における佐渡産杉材の供給と活用の状況」についての講義と、建設中の統合金井保育園の視察があったので参加してきました。
公共建築物に使うとまとまった量が必要になるが、個人所有の山林では必要な量を確保できないのであちこちから調達が必要
また木材の価格がかなり低価格なので売ってくれる人がいない
などの話が出ました。
またきちんとメンテすると木材も状態がよくなり、価格もあげられる、のような話も・・・
以前、新潟大学の先生からは木材を伐採しても使いみちがないという感じで伺ってましたが、本日は木材が足りないみたいな感じでどっちがほんとなんだろう、みたいな疑問もありました。
質問してあるので、後日何らかの形で答えが得られればまた共有します。
その後、建設中の金井保育園へ。
佐渡にある、新潟市所有の山林から調達したものも多いようですが、有る意味「佐渡」の木材というのは間違ってないかも。。。
木材が横に入ってるのが気になりました。
本日の講師の方に聞いてみると、「縦のほうがメンテ性が高く、水はけも良い」みたいな感じでした。一方横に入れるのは高い技術が必要で、ただ美観は横のほうがよいとされているようです。
佐渡でも良く見るこの外壁の工法も技術が必要ということでした。(工法の名前をメモできなかったので某筋に聞いています)
なるほどーー
まちなか見ていると、横のものにはあまりお目にかかれませんが。。。
ふんだんに木が使われてます。
が腰板はなぜか木じゃないという批判の声もww
4月から入れるのかと思ったら4月28日完成予定でGW後に引っ越しみたいです。
安全面など不安の声もあるようですが、家からは近くなるので我が家は嬉しいです。
関連記事
-
榧の実(かやのみ)拾いボランティア募集中!@赤泊 2015/10/3-4
赤泊といえば榧の実が有名です。 現在も榧の実かりんとうなどがサンライズ城が浜の売店などで販
-
トキの森公園 無料キャンペンのお知らせ!
佐渡市合併10周年とさどの日を記念して、トキの森公園では無料見学を実施します! 日時 佐渡市合併1
-
佐渡市お知らせメール
この間の大雨の日。 先日もご紹介させていただいたロボ侍さんのツイートにこう書いてあった。 中山ト
-
不審者事案の発生について
先日新潟において小学生が殺害される事件を受け、島内の学校では不審者情報を共有強化する方針になったよう
-
トキは、けものフレンズ3話に登場します
昨日も佐渡TVのニュースで取り上げられていましたが、トキがちゃんとけもフレの第3話に登場しています。
-
【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 国分寺
佐渡八十八箇所霊場 第一番札所 公式HP:http://sadokokubunji.com
-
アクマのキムラー@ローソンにありました
キチンラーメンのひよこちゃんがめちゃくちゃ怖いものに変身して、カオスな音楽がなり続けるCM知ってます
-
プレゼントに入浴剤を買ってみた@新穂潟上温泉
先日、病後の知人に、プレゼントとして何がいいかなと思って悩んだところ、潟上温泉の入浴剤が浮かびました
-
リビングウィル@種火の会 設立5周年記念講演会
9月の遡り記事ですが、佐渡病院の講堂で日本尊厳死協会の常務理事 小原芳郎先生によるリビングウィルのお
-
古典芸能、実はデジタル?
昨日、あさイチを見ていたら野村萬斎さんでした。 何気なく見ていたので、詳細覚えてないのです