*

三春の滝桜の子桜?佐渡に咲く

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記

熊本地震により被災されたみなさまへ心よりお見舞い申し上げます。(該当の方々はご覧になってないかと思いますが・・)

何もできない自分にもどかしさを感じつつも、こんなブログ書いてる場合か!という声も自分の中でありますが、久々に時間作ったので溜まっているネタをアップしていきたいと思います。みなさまご了承下さい。

まずは先ほど佐渡テレビのニュースで目にしたニュース。

福島にある三春の滝桜が佐渡でも咲いたというニュース。

miharutakizakura
※佐渡テレビの画面を勝手にキャプチャしてます。現地で桜撮影したら差し替えます。。。

両津の某お寺に植えられているようですが、TVで滝桜の苗を育てている人がいることを知り、入手されたようです。

植えてから4年目だそうです。
後出の販売元の情報では7-8年というので早いほうなんですね。

地元福島でも「滝桜の孫桜が入ったアイス」(http://www.e-jaban.com/fukushima/2008/05/27/post_33/)を食べたことがあり、そのときは「孫桜がどうやってできたか」というのはまったく考えなかったのですが・・・

なるほど、調べると滝桜の苗が販売されているようです。
http://www.mouchannoujyo.com/cgi-bin/mouchan/siteup.cgi?category=1&page=2

1本3000円ですから場所さえあれば、庶民でも入手可能ですね・・・

うちも佐渡で広い庭の家を買おうと思いましたが、庭は広くなさそうなので自宅で花見は無理かもです・・・
福島の実家なら可能かな??

桃栗3年柿8年と言いますが、桜も滝桜は1000年ですからね・・・
自分の代で見ようと思ったらまず無理ですね。
よく佐渡赤泊の徳和に多い榧(かや)の木なども、子孫の資産になるようにと植えたのではないかということも聞きますが・・・

自分に利益がないのに子孫のことを考えて、資産を残すというのは、自分の身に置き換えるとなかなかできることではないですね。
いかに自分の心がみみっちいかわかります。

そういう意味でこの地球も壊れかかっている。子孫のために我々の心を変えていかないといけないのに、本当に申し訳ないですね・・・

ということで東日本大震災から5年。また場所が違って大変な被害が起こってしまっていますが、1日も早い復興をお祈りしています。

関連記事

家宝は3年寝て待て・・・?ニラがやっと生えていた・・・

連日家庭菜園ネタですみません。 小さい頃から祖母が作ってくれるニラ玉汁が大好きで、大人になって

記事を読む

畑には何の雑草が生えてますか?

写真を探していたら日付が変わってしまいました。。。 過去の写真を見ながらネタがカビが生えてしま

記事を読む

野外における植物写真の撮り方講座 by いがりまさし氏 (植物写真家)@佐渡ステーション

来る7月12日(水)19時~20時30分に小田の新潟大学農学部附属 佐渡ステーションにて野外における

記事を読む

妙生庵 田(みょうせいあん でん)

(こちらのお店は現在営業していないようです。店員さんは両津でmikawaというカフェを開いています)

記事を読む

たけのこ掘り行って来ました~

たけのこの季節ですね。 季節ネタなので、他のタスクを取りやめて頑張って書いています・・(皆さん

記事を読む

ジャッキー・チェンが羽茂にやってくる!@たたみdeシネマ

15回目を迎えた、たたみdeシネマですが、来月最終回です! もしかしたら来月は無いかもしれ

記事を読む

金井中学校1年生の発表があります!@金井能楽研鑽会発表会 2017.11.4

佐渡市内の学校では地元の伝統文化を学んでいます。 金井中学校では能楽、日本舞踊などそれぞれ

記事を読む

バター作り体験@佐渡バター初体験!しました

いろいろ忙しくて、ネタはあるけど記事が全くアップできないままかなりの日数が経ちました。 ちょっと

記事を読む

鬼太鼓Inにいぼ・朱鷺夕映え市行って来ました

1つ前にアップした消防ふれあい広場の後、主人が仕事関係で鬼太鼓の写真を撮りたいということで、鬼太鼓I

記事を読む

さどごはん【本の紹介】

あちこちで話題になっている「さどごはん」。 佐渡各地の郷土料理をまとめたレシピ本です。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑