だからつくる調味料【本のレビュー】
公開日:
:
最終更新日:2020/12/10
佐渡移住推進日記
佐渡の名店、蕎麦 茂左衛門さんのFBで以前こんな投稿が流れてました。
ふき味噌か・・・食べたこともないし、フキノトウは天ぷらとかしかしらないな・・・
あんな苦いの味噌にして美味しいのかしら・・・
ってな感じでしたが、あるとき図書館でこんな本を発見。
タイトルが「だからつくる」とありますが、前書きによると、「どうして手間ひまかけて自家製調味料を作るの?」という答えは100人いたら100通りの答えでいい、という著者。
ただ、著者は「だって美味しいから!」と答えるそうです。
最近思います。
よく芸能人やハイクラスな人たちの中で「舌が肥えてる」とか言いますけど、田舎で自分ちの畑から取ってきて、へんな化学調味料使わない自然な食事してれば、ほんと舌が肥えますよ。
ここ数年で、以前は美味しいと思ってたコンビニのプラスチックに入ったカフェオレとか軒並みまずくて飲めなくなりました。
これは主人も同じです。
冷凍食品も某有名メーカーのミックスシーフードとか一度買ってきてシーフードピラフとか思いましたが、なんかイカは酸っぱいし変な味なのでとってもびっくりしました。
たまたま私が買ったのが変質してたのかしら・・・?
でもこんなの食べてて日本人大丈夫か?なんても思ったり。
ズボラで目分量な私が作っても、佐渡バター入りのクッキーは家族全員が「お店のより美味しい」とかいうんですから。
手作りってお金はかかるけど、やっぱり美味しいというのは、実感としてあります。
で、この本の調味料を実際に作る時間が今はないのですが、へぇと思ったことが一つ。
あちこちで見かけるしょうゆ絞りはとっても大掛かりなもので、自分も後で自作しないと思っていましたが、この本に紹介されているのは現在あるもので絞る方法。目からウロコで、来年こそはしょうゆ作りやってみたいと思いました。
そうそう、福島では自然食品のお店ってありましたが佐渡にはない。
出回っているものが自然のものかというと、そういうものもあるけど、そうでないものもある。
しょうゆを作っているところもあり、買ってみようと思ったけど、何かいろいろ入っていて、こりゃだめだと思ったので現在はネットでこの商品を購入しています。
全部自分で作るというのも無理な話だけど、味噌やしょうゆはそのうち挑戦したいなと思っています。
(みそは子供の自由研究でキットを使って一度作成はしていますが。。記事 http://www.happymarriage.biz/2015/07/post-612.html)
和の調味料だけじゃなくてXOジャンとか甜麺醤とか中華系の調味料もちゃんと作り方載ってます。
素材がよければ、変な味付けはいりません。もともとフランス料理のソースなんかは素材が悪いからできたものであって、日本食は新鮮な素材の味を楽しむのがポイントですよね。
著者もこういってます
「調味料がおいしいと、特別な料理のテクニックはいりません。野菜なら生のまま切って、つけるだけ、和えるだけ。肉や魚、もちろん野菜も、焼いたり、炒めたり、揚げたり、蒸したりして、かけるだけ、混ぜるだけ」。
ズボラで長時間調理に時間は掛けたくないけど、美味しいもの大好きな方におすすめの1冊です。
関連記事
-
ハートフルアクション@金井
佐渡では各地で地域の方と学校と協力して道路沿いにお花を植える活動が盛んです。 わが町金
-
第10回 岩首竹灯りの集い(2016)
これまたタイムラグのある記事で申し訳ありません・・・ なかなかタイムリーに記事が書けないもので
-
ジオパークシンポジウムが2月14日に開催されます
来るバレンタインデー(土曜日)に佐渡中央会館でジオパークシンポジウムが開催されます。 詳細
-
ミステリーショッピングリサーチ 佐渡会員募集中!
特に頼まれたわけではないのですが・・・ この間、長らく使ってなかった覆面調査員のサイト。 そうい
-
おもしろくてたまらない「百姓」という生き方@自然栽培vol5【季刊書籍】【本のレビュー】
先日来島した小林康生氏(記事 銘酒「久保田」のラベルを生み出す小林康生氏来島!@さどんぽサミット)か
-
佐渡のマンホールコレクション 赤泊編
全国各地で地域の特色が描かれたマンホールがありますが、ここ佐渡もそうです。 赤泊は知人
-
こけしラムネ@新穂潟上温泉
佐渡は何もないっちゃ! という声にお答えして、佐渡にあるものないものを記録していこうと思い
-
voiceparkとオアシスのコンサート、the LIVE3に行って来ました
去る8月中旬、近所のアメリカ在住の奥様に誘われて、アミューズメント佐渡で行われたthe LIVE3に
-
佐渡紹介の英語講座が開催されます!10月28日申し込み締め切り!
あちこちのガイド協会で「外国人対応のガイド養成が必要」と言われつつ、過去にもトキガイド講座などでも英
-
櫻坂46のfirst シングル Nobody’s fault PVのロケ地は佐渡です
すでにご存じの方も多いかと思いますが、櫻坂46のPVが佐渡で撮影されたようです。