第22代文化庁長官(現)は佐渡出身ですーー!
佐渡の方ならとっくの昔にご存知なことなのですが、私は先日の佐渡テレビのニュースで知りました。
そして、佐渡病院のロビーにあるイルカのオブジェの作者が文化庁長官であったという事実も!
http://www.bunka.go.jp/bunkacho/chokan/
オブジェの写真がなくてすみません。
息子も「おおーすごい!佐渡の人もやればできるんだね!」と偉そうなことを言ってましたが、自分の未来にもとても希望を感じたようです。
なんかこういう官公庁のお偉い人って東大とか京大とかじゃないとなれないと思ってたのでこういうもろ芸術畑の方が、しかも佐渡出身の、というところは「人間やればできる」という自分を含めての人間の無限の可能性を感じることができるので、今回の宮田さんの就任はほんとうに素晴らしい!
(暇なわけではないのですが、今ザクッと歴代の文化庁長官の大学を調べたところ、4名ほど調べられない方がいましたが、ほかは川村恒明氏が唯一東北大でほかは東京大学と京都大学の方ばかりでした。)
ということでぜひ今度とも佐渡をご贔屓に!
関連記事
-
地球に遊んでもらいましょう!by 第53次南極地域観測隊セール・ロンダーネ山地地学調査隊 大岩根尚氏
2017年8月24日あいぽーと佐渡にてジオパーク関連のワークショップと講演会がありました。
-
蜂の防護服借りてみた@佐渡市役所本庁
花や木が多いせいか、かなり蜂が飛んでいます。 気が付くと、ポストの下の木に新しくハチの巣が!!
-
2012年11月4日 金井能楽発表会@金井能楽堂 (うちの息子も出演予定!)
うちの息子(小2)は、この春から、地域の方々が無料で教えてくれるワクドキ教室の能楽を習っています。
-
いちごは次郎三郎がいい&スナップエンドウ今シーズン初収穫!
昨日までのぐずついた天気が終わり、初夏らしく晴れました。 数日前白かったいちごが赤くなってるかも!
-
アシナガバチ駆除顛末記
10日ぐらい前に、ふとベランダから軒下を見ると、蜂の巣ができてました・・・ 反対方向の角にも一つ
-
6月23ー24日は新穂潟上温泉のホタルまつり!
私が小さい頃は、家の裏でもホタルが飛んでいて、父が捕まえて押入れに入れて見せてくれたものでした。。。
-
佐渡の免許証更新は月1回しかできない?
佐渡もんには挑発的なタイトルを付けてみました。 本題の前に、いろいろツッコミどころ満載の自分の
-
第2回ダマされま川柳(せんりゅう)コンテストin新潟の作品を募集中!
本日我が家にダマされま川柳(せんりゅう)コンテストin新潟の応募要項が郵送されてきたので共有します。
- PREV
- 日本百名島の旅【本のレビュー】
- NEXT
- 佐渡しなしな歩き 本日発売!@雷鳥社