*

佐渡の民謡 唄いつがれる佐渡びとの心【本の紹介】

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, 佐渡関連本

図書館に行ったらこんな本を見つけました。

平成28年度文化庁文化芸術振興費補助金での作成のようです。

中はこんな感じで歌詞が紹介されています。

この冊子はCDですがDVD版もあるようですね。

佐渡おけさをBGMにして仕事をしたいときがあるので、このCDはうれしいです。

山田のハンヤなどそこでしか歌われないと聞いたとき、電流に打たれました。
こんな広い世界の中で、あんな狭い場所で歌われるためだけに生まれてきた曲があるなんて!!

ほんとに文化は奥が深い・・・
DVDも発見したら借りてみようと思います。

個人的には鬼太鼓のこういう資料を作成してほしいです。

以前、図書館のカウンターの上に、地域の鬼太鼓の開催日時が書いてある紙を見かけて、どこで入手できるのか聞いたらなんと個人の作成のものだそうで、びっくりしました。佐渡で鬼太鼓の研究の第一人者といってもいいぐらいのあの方でした・・・(あえて名前は出しません)

 

数年前に鬼太鼓の調査を佐渡市も行うと告知が出ていましたが、その後進展してるのでしょうかね・・・地域ごとの細かな鬼太鼓の動きなどを知りたいです。

もう少し時間ができれば自分で取材したいところですが・・・

佐渡おけさの三味線も習いたいところですが、お琴の先生に「琴と三味線両方はだめよ」と釘を刺されたのでフリーズ中・・・

先生に言わせると一つも満足にできないのに2つも3つもなんて!という感じなんでしょうが、我々凡人はただやってみたいだけなんですよ・・・下手でもいい!やってみたい!

ということでしばらくしたら三味線もひっそりどこかで習いたいです・・・そして琴も再開せねば。。
下手の横好き一直線!それでええじゃないか!(思い切り外れましたが)

 

関連記事

佐渡講座イベント情報:佐渡の自然災害

9月16日にタイトルの講座があるようです。 毎度、画像が粗く申し訳ありません。

記事を読む

茅の輪くぐり@金井熊野神社

6月末の小木の木崎神社に行けなかった方に朗報です。 来る7月29日9時から3時まで金井熊野

記事を読む

やぐらねぎ(櫓葱/ヤグラネギ)

忙しくてまた時間が開いてしまいました。 台風西日本直撃していますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

記事を読む

佐渡海洋深層水の取次販売所が増設されたようです

佐渡に海洋深層水があるの、ご存知でしょうか? なんと、アマゾンでも販売しているんですよ! 私は

記事を読む

東北から九州まで、日本の里山にくらす猛禽サシバにとって大切な農地景観を明らかにする

という難しいタイトルの講義を受けてきました。 実は新潟大学農学部附属フィールド科学教育研究

記事を読む

車検のコバック 両津店にいってまいりました!

佐渡に来て1年目のとき、母親が馴染みの自動車整備工場からそこそこの走行距離でそこそこの値段の中古車を

記事を読む

紙テープでお見送りイベント@両津港

先ほど佐渡市からメールが来て、明日と30日の両日、ときわ丸の乗客の方を紙テープでお見送りするイベント

記事を読む

日本と原発 羽茂にて再上映 (弁護士 河合弘之監督)

以前、佐和田で放映された映画「日本と原発」が7月に羽茂で上映されるそうです。 羽茂や小木の

記事を読む

しあわせ豆富配達お願いしました

この間、アミューズメント佐渡で、粋域ふれあいいちばが開催され、しあわせ豆富が販売されるようなので、行

記事を読む

トキは、けものフレンズ3話に登場します

昨日も佐渡TVのニュースで取り上げられていましたが、トキがちゃんとけもフレの第3話に登場しています。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑