南佐渡小木の植物 佐渡の植物 第1集
多分これは市販はされてないのでは。。。と思うのですが、先日、小木関連の調べ物のために小木関係の資料を片っ端から探していたところ、ぶち当たった本です。
届いてびっくり、厚さもあるけど、中身がまたすごい。
400ページを超える中身は全部手書き。
厚さは電車の切符と同じぐらい。(すみません、先日、降りる駅が無人駅なのでそのまま持って帰ってきた切符です)
表紙。
冒頭は植物だけでなく、ジオ的な話も書いてあり、佐渡の地層的な話も把握できます。
植物を読んだ和歌なども集めてあり。。。
全部細かく読んでないのですが・・・写真があれば完璧です。
文字だけなのでこれだけだと厳しい内容も・・・
情熱が込められた本だなぁとびっくりしてしまいました・・・
発行は昭和57年なのでそんなに古くないんですよね・・・
文字通り、文字を書いた執筆者の方、本当にお疲れ様でした・・・
いろんな記録を残してくださっているので本当にありがたいです!
関連記事
-
金井中学校1年生の発表があります!@金井能楽研鑽会発表会 2017.11.4
佐渡市内の学校では地元の伝統文化を学んでいます。 金井中学校では能楽、日本舞踊などそれぞれ
-
福島市 予防接種費用払い戻し(償還払い)は郵送でも可能!
仕事が忙しくて家の片付けもできないほどでした、というか未だにその状態ですが、無理やり今日は休憩します
-
長谷寺(ちょうこくじ) ぼたん祭り
去る5月16-17日、畑野の長谷寺にてぼたん祭りが行われました。 畑野から多田へ行く道の途中に
-
茅の輪くぐり@金井熊野神社
6月末の小木の木崎神社に行けなかった方に朗報です。 来る7月29日9時から3時まで金井熊野
-
金井小学校の12月の食材産地が報告されてました
1月の給食献立表の裏に、12月に使用した食材産地一覧が載ってました。 以前も産地が載ってましたが、
-
岩から波の音がする場所@響き岩 佐渡市岩谷口
この間の日曜日、台風接近の中、外海府にてジオパークの勉強会がありました。 日本ジオパークに
-
紅葉山まつり@紅葉山公園行って来ました!
今週末は全国的にお天気にめぐまれ、佐渡も半袖でもいいような快晴でした! 今日は息子がカブスカウト
-
10月15日締め切り! 佐渡産新米コシヒカリ「朱鷺(トキ)と暮らす郷」 アイデアレシピ紹介イベント
レシピブログのイベントで、佐渡産新米コシヒカリ「朱鷺(トキ)と暮らす郷」 アイデアレシピ紹介イベント
-
農家民宿 植えた の自家製 梅干し
土曜の大崎そばの会に行った時に、大崎活性化センターの玄関先で販売していた梅干しがうまかった。 特
- PREV
- トライアスロンの同伴ゴール行って来ました!
- NEXT
- 菊池弁護士来島!