農業のマーケティング教科書
生産者と購入者の違いがアンケートなどの実例を用いて説明されているので読み応えがありました。
農業のマーケティング教科書 食と農のおいしいつなぎかた [ 岩崎 邦彦 ]
生産者ではなくでも、販売するときに「買う方の視点で」とマーケティングの本などではよく言われると思いますが・・・
では以下の質問で( )の中には、皆さんだったら何を入れますか?
「トマト + ( )」= 満足
これはなるほどと思ったのですが
生産者は・・・・・
おいしさ、品質、うまみ・うまさが上位だったのですが
消費者は・・・・・
チーズ、パスタ、塩が上位3位だったそうです。
こういう風にデータを提示されるとなるほど、そうくるか!とびっくりしますし、作る方と買う方の視点にかなーーり乖離があることがわかります。
あとは他にも
単に「いちご」と記載があるものと「あまおう」と書いてあるものと、いくらまで払ってもいいかのアンケートに対していちごは444円、あまおうは550円という結果。
どちらのメッセージに惹かれるかというアンケートでは
友人の「このトマト、とっても美味しいの」=73.4%
お店の「当店のトマトはとても美味しいです」=26.6%
という結果など、具体的にデータとともに記載があるのでとっても参考になります。
あまり内容を書くと本が売れなくなると思うのでこの辺にしておきますが、第一次産業に携わる方、何か販売したい方にはおすすめの本だなと感じました。
関連記事
-
楽器のキーボードは小型家電で無料廃棄!@佐渡市
この度引っ越しし、いろいろ捨てました。 引っ越し前だというのに、発表会に向けて練習する!と
-
10月15日締め切り! 佐渡産新米コシヒカリ「朱鷺(トキ)と暮らす郷」 アイデアレシピ紹介イベント
レシピブログのイベントで、佐渡産新米コシヒカリ「朱鷺(トキ)と暮らす郷」 アイデアレシピ紹介イベント
-
てんてこ米 by 竜太郎@佐渡羽茂 2016 ver. 絶賛発売中!
去年も紹介した若き農家竜太郎くんのお米、発売中です。 去年の記事はこちら。 http:/
-
GWのおうち時間を楽しむ方法
〇映画、ドラマ、漫画、音楽 1か月無料です U-NEXT 〇子供の勉強 作成中 〇
-
薬師十二坊巡り feat.かない地域づくりの会
先日、佐渡市世界遺産推進課文化財室室長の野口氏を講師にお迎えして、金井地区(?)大和田にある薬師十二
-
佐渡の棚田米発売開始!&ワンダーアイランド佐渡
今日は昨日に引き続き、疲れきった老体に鞭打って、アミューズメント佐渡で行われていた「ワンダーアイラン
-
【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 玉林寺
佐渡八十八箇所霊場 第五十三番札所 公式HP:http://sadoreijoukai.j
-
ユンディ・リ 新潟へ来たる
この間、息子のピアノの発表会があったのですが、その時に、ユンディ・リのリサイタルのポスターを発見!
- PREV
- 落とした切符戻ってきました@佐渡汽船新潟港
- NEXT
- 自家製柿酢失敗しました