脈診で漢方薬処方してもらいました@佐渡 吉田杏林堂薬局
公開日:
:
最終更新日:2020/12/10
佐渡移住推進日記, 佐渡にあるものないもの, 佐渡の個人商店紹介
佐渡はないものが多いと言われながらも、頼れるものがあるなぁという経験談です。(あくまでも個人の感想・経験ですのでこれによって損害が発生した場合も大変申し訳ありませんが、弁済いたしかねます。。。ご了承ください)
長男が偏頭痛で去年11月ぐらいから症状がひどくなり、週の半分は学校へ行けなくなりました。
(母親の私が偏頭痛持ちなので体質なのは明らかです。。)
冬の低気圧も過ぎ去り、部活も変わって4月は低気圧も少ないので大丈夫になるかなと思いましたがそれでもやはり週に2回ぐらいは頭痛がおきました。
15歳にならないと偏頭痛の薬が出せないのでとりあえず頭痛薬で対応。
でもあまりに頻繁なので予防薬をやっと出してもらいました。
それでも症状が軽くなったかというとそういうわけでもなく。。。
今週は月、火、水と寝込んで行けなくなり、木曜日やっと行ったかと思いましたが頑張りすぎたのかまた金曜日は寝込む羽目に・・・
ちょうど雨も続いて低気圧の影響もあるのだろうなと・・・
でもこんなに学校行けないと勉強もそうですがコンクールが近い部活にも支障が出るので(代役今更難しい)ということで
病院の薬のほかに
・接骨院で肩こり解消
・10時には寝る
・お灸(昨日は学校にもしていけるように火を使わないお灸を買ってきた。佐渡某ドラックストアでおいてあった)
などもやりましたがあとは漢方かなと思って検索して朝一で行ってきたのが佐和田auの隣にある吉田杏林堂薬局さん。
写真の女性と話していると後ろからなんと!
バック・トゥ・ザ・フューチャーの博士のような方が登場。
おおーー!漢方の専門家っぽいーー!
脈を見るということでその後、なるほどそうかもなという感じのコメント。
いやーー佐渡にもこういう方いらっしゃるのですね・・・
基本、切診の中に腹診と脈診があるようですが、脈診でここまでわかるのか・。。とびっくりしました。
もっと早く漢方・・気づけばよかった・・・
店内はキレイに整頓されてました。
西洋薬はなかったと思うので、目先の収入のためになんでもありっていうのはやらん!、という素晴らしいポリシーも感じます。
一緒に店頭に立っているのは娘さんなのかもしれません。。。
ぜひぜひこのスキルを受け継いで、佐渡でも漢方の処方を続けていっていただきたいなと思いました・・・
そして西洋薬で改善されない症状をお持ちの方は一度ご相談されてもいいかもしれません。。。
関連記事
-
【今日の佐渡もん】佐渡のかあちゃん漬け
以前、佐渡市役所の農林水産課の方と地産地消プロジェクトについてお話させていただく機会があったのですが
-
トキふれあいプラザ 無料期間追加のお知らせ
現在、佐渡市制10周年などを記念して、今週末と来週末でトキふれあいプラザが無料になってますが、ふれあ
-
【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 大願寺
大願成就で知られるお寺です。 公式HP:http://sadodaiganji.com
-
10月3日 区域外避難(「自主的」避難)に賠償を求める院内集会
原発問題にあまり関心のない方には連投で大変申し訳ありませんが、10月3日に以下のような集会が行われる
-
ハートに火をつけろ!@秋の金北山登山
体育の日に多分20年以上ぶりに山に登りました。 もともと体力があるほうではないのですが、大
-
味彩の100円ランチ食べてみた(娘が)
先日、長男がローストビーフ丼を食べたいということでたまたまたびのホテル1Fの味彩さんにランチに行きま
-
【ジオジャパン 絶景列島を行く】の放送のお知らせ
2 017年7月放送のNHKスペシャル「列島誕生ジオ・ジャパン」の拡大・追加バージョンのシリーズ番
-
新潟大学農学部附属佐渡ステーション演習林に行って来ました
先日5月7日にジオパークガイドの講習会で、佐渡の北にある新潟大学農学部附属佐渡ステーション演習林に行
- PREV
- 古典芸能、実はデジタル?
- NEXT
- ロメインレタス@佐渡金井よらんか舎