たびのホテルさんの日帰り入浴に行ってきた
公開日:
:
最終更新日:2021/01/03
佐渡移住推進日記
日本海の冬は時化ます・・・
以前、年末に子供の治療のために新潟へ行ったら3日ぐらい帰れずに、ちょうど主人も国に帰っていなかったので、6歳児と9歳児が二人でサバイバル的な状況になったこともありました・・
今年も年末時化ました。。。たびのホテルさんでは宿泊のお客さんが少ないので小学生以下は無料ということで元日までの特別サービスがあったので、行ってまいりました!
※日帰り入浴自体は通常料金で行われています。随時ホテルに問い合わせてみてください。
たびのホテルさんのお風呂は海洋深層水!
https://sado.tabino-hotel.jp/spa.html
上掲のページから以下引用文です
① 低温安定性
佐渡海峡の海洋深層水は「日本海固有水」と呼ばれ、太平洋側の海洋深層水と比べ平均水温が1℃前後と低く、非常に冷たいのが特徴で、その分菌の繁殖を抑えることができるため、浄化性に優れています。
② 清浄性
海洋深層水は比重の異なる表層海水とは交わることがないため、河川や大気からの人口汚染物の影響もなく、また、太陽光が届かないことからプランクトンや雑菌が生育しないので、常に清浄性が保たれています。③ 富栄養性
水深200メートル以深は太陽光が届かないため光合成が行われず、植物の成長に欠かせない硝酸塩やリン酸塩などの無機栄養塩類が消費されずに豊富に含まれています。
【効果・効能】
・心身のリフレッシュ
・お肌すべすべ
・リラックス
・保湿
・消臭保持
などの効果があると言われております。
雪がビュービュー横殴りの中でしたが、家についてもポカポカで(車で10分)、大変気持が良かったです。
たびのホテルさんのHPの写真のほうが美しいのですが、一応説明のために掲載します。

カウンターで料金を払うと、領収書の有無を聞かれ、必要であれば手書きですが書いてくださいました。会社の社員慰安などでも経費で落としたいときに安心ですね!
その後、カードキーを渡されます。
浴場はカウンターに向かって右側奥。
浴場への大きなドアを入ってしまうと椅子などはないので、男女一緒に来られて待ち合わせする場合は、手前廊下に椅子がありますのでそちらで待ってても大丈夫だそうです。(ここで待ってても大丈夫ですかと聞きました)
味彩さんが開いていればソフトクリームやコーヒーを飲みながら待っていようと思いましたが、元日は流石にあいていませんでした・・・
下の写真は女湯のドアです。カードキーをかざさないと入れません。


その奥に男性風呂がありました。
男性風呂は鍵なしで入れるようです!(だからといってむやみに入っちゃいけません!笑)
脱衣所にはトイレがありました。


アメニティはこんな感じです。上掲した公式サイトの写真のほうが美しいですが・・
化粧落とし、洗顔フォーム、化粧水、乳液、クシやヘアバンド、ビニールのシャワーキャップ、綿棒がありました。いたれりつくせり・・・
で、びっくりしたのが・・・

ポリ袋まであります!何という心配り!
でもお店でプラ袋が有料になっているこのご時世、エコも考えて、できれば自分で準備したいですよね・・・

何度も言います、FBの写真のほうが美しいのですが、一応取りました。今日は雪景色で美しかったです。男性風呂に一人で入ったちびっこも窓からの景色が綺麗だったと喜んでました。

体を洗うところはこんな感じで4つありました。洗顔フォームと化粧落としもありました。

今日は雪だったこともあって、入り口には車の雪掃除用のブラシもおいてありました。
素晴らしいですね!
ほんとにきめ細やかな心配りで僅かな時間の滞在でしたが気持ちよく過ごせました。
たびのホテルさんは近所で火事が起こったとき、何か災害があったときなども地域貢献されています。建設途中のときは、こんな金井の町中にホテルとか需要があるんだろうか、大丈夫だろうかと心配になったこともありましたが、地元の人にとっても、現在はなくてはならないホテル、佐渡の誇れるホテルになりつつあるのではないかと感じます。
たびのホテルさん、いつもありがとうございます。本年もよろしくおねがいたします。
関連記事
-
佐渡鉱山 (SADO MINE)【本のレビュー】
土木写真家の西山芳一氏による佐渡鉱山の写真集。 写真だけではなくこ
-
ゆうプリタッチ@金井郵便局
最近、スマホ割などもありアプリを使うとゆうパックの料金も安くなるんですねーーびっくりです。
-
高校授業料の引き落とし確認は口座を作った窓口に行こう!(あたりまえ?)
高校の授業料の引き落としのため、銀行で確認してもらってから書類を提出ということだったので、該当の銀行
-
佐渡図書館で県内の図書館の本が取り寄せられるが・・・・
海外にいたときは買うしかなかった本ですが、日本にいて嬉しいことの一つに、図書館が利用できることがあり
-
旅するシンガーRuuさん出演決定!@杉池祭り2018
先日こちらで杉池祭りの出演者募集の告知を出しましたが、 http://www.e-jaba
-
第12回薬師如来御開帳法要@佐渡姫津 行って来ました!
地味にあちこち行ってるんですが、記事にするまでの時間が足りず、ネタがいろいろまた溜まってきています・
-
ヘアサロンIyoica
金井駅馬車の道路向かいにある美容室です。 確か佐渡出身の方が数年の東京でのお仕事の後
-
佐渡金山のサクラはまだこれからだった。。。。
近所のさくらもいい感じになってきたし、天気がよいので、ちょっと寒いけど、花見に行こう!ということで、
-
新佐渡病院の電子化について
11月1日午後から、佐渡病院は道路向かい側の新しい病院へ移転した。 建物が変わるだけでなく、全体的
-
佐渡市病後児保育室は子育てエンジョイカードで半額です。
どこの自治体も少子化対策で、育児支援は行っていると思いますが、佐渡市もほそぼそと?(というと怒られま
- PREV
- 新穂青木おやつ店さんのシュトレン2020が秀逸だった件
- NEXT
- おつりが出てくる精米機@長畝