*

【畑再生の道3】 (畑の)縁はいなもの味なもの

公開日: : 佐渡移住推進日記

こちらの記事の続きです・・・

畑が綺麗になり、以前、農協に電話して聞いてみると、肥料をまいてなんちゃらといっていたので、再び、農協に電話してみた。

手順としては、肥料をまいて、石灰をまいて理想は1月ぐらいおくんだそうだ。

石灰とは、消石灰のことらしい。

調べてみると、酸性の土地を中和させて作物に適した土壌を作るためのものらしい。

ただ、体に害のあるもので、消費者センターで注意をうながす記事もあったりして・・・

同じ作用をするものとして苦土石灰、有機石灰があるようだ。

一番即効性のあるものが消石灰で、最低でも1週間は置いとかないと種まきはできないようだ。

ほかの2つはゆるやかにきくので、まいた後、すぐに種まきできるということだ。

DIYショップにいったときに、かなり迷ったが、北陸地方の有機石灰があったので、それにしてみた。

そして肥料を買いに農協へ。

事前にさんざんあちこち電話しまくって、どこへ行ったらいいか聞いたのだが、一つは、市役所の裏に、このような大きな建物?がある。

カントリーエレベーター

コチラがカントリーエレベーター。

なんじゃそりゃという名前であるが。。

コチラで肥料は500kg最低単位で販売していて、トラックで畑に配達してくれるそうな。
価格は配達料込みで5500円ぐらい。

一応、畑の面積が部屋でいうと12畳ぐらいと伝えると、500kg入れてもダイジョブ!入れるといいですよ~といわれ、悩んだけど、量がよくわからなかったので、とりあえず小売がいいなと思って、小売を聞いてみたら、「隣の」農政部で販売しているということだ。

なので、農政部目指してGO!

市役所とコミュニティセンターの間にある細い道をずっと行くと、T字路になる。
この細い道はちょっと長さがあるのに、途中で対向車が来たら完全アウトの細道じゃ~

行きはよいよい帰りは怖い~

道路に突入するときは、前方はるか彼方に車の影がないか確認して一気に通り抜けろ!(嘘

そしてT字路を左に曲がると左手にカントリーエレベータ、その奥に農政部がある。

農政部は広々とした青空の下に清々しく立っていた。

農政部

車を降りると、とあるご婦人が軽トラから降りようとしていて、私達の方をじっと見ている。

なんだろう・・?尾行か・・・?

尾行されるほど悪いこともいいこともしとらんけどな・・・

と思ったりしたが、車を降りて、農政部の入り口を探していると「お仕事ですか?」と話しかけられた。

「いえ、肥料買いに来ました!」といって話し込んでいると、なんと、借りた畑の近くに畑を持っていらっしゃる方で、茅原工務店さんのユンボがおいてあるので、うちでもやってほしいと思ってらっしゃったようで・・・

とっても気さくで素敵な方でしかもユーモアもあって。

いろいろ奉仕活動もされているということで「見たことがない人だけど、何か役に立てれば」ということで話かけて下さったそうだ。

またお会いできるといいな・・・

ということで名残惜しくお別れし、中に入ると、電話で教えてもらった肥料があった。

佐渡産熟成堆肥

なんでも佐渡のもので作った肥料だということで、このご時世なので、非常に安心。

最低100kgぐらいということで5袋あったのでそれを買って、畑に持っていった。

5袋で2100円。

すると・・・

あまりの量の少なさに愕然。

計算するとトラックで持ってきてもらったほうが単価的には安いし、量も確かに適量だったかも・・・

ちょっと失敗したかなという感じは否めないが、仕方がない。

豆類は土を肥やしてくれるようなので、それに期待しよう。

関連記事

2018年新春トキ目撃情報

2日に宇賀神社にお参りに行った帰り、トキを目撃しましたのでその時の写真を・・ 結論としては望

記事を読む

吉澤実先生を迎えてリコーダー実技講習会開催されます!

いまさらのおしらせで恐縮ですが10月20日18時より金井能楽堂で吉澤実先生を迎えてリコーダー実技講習

記事を読む

【講座開催予定】住民との恊働に支えられたゴミリサイクル:富良野市を例として

急ではありますが、本日以下の講座があるようです。 日時:2016年2月19日(金) PM5

記事を読む

ヘアスタジオIWASAKI (イワサキ)新潟佐渡店 潜入レポ!

この間、ホームセンタームサシに行ったら、「カット980円」と書いてある美容室が・・ ちょっ

記事を読む

平成27年度『移住者受入人材育成研修』受講者募集(新発田市・魚沼市・上越市・佐渡市)

別件で調べ物のために佐渡市のHPのお知らせを細かくチェックしていたら。。 タイトルの講座が

記事を読む

佐渡汽船「おけさ丸」で公衆無線LANサービスは客席で使えるか?

こちらで佐渡汽船「おけさ丸」で公衆無線LANサービスについて書きましたが、今日、この間の息子の術後の

記事を読む

佐渡島・加茂湖 ジョウノハナの水辺づくり

GW初日。皆様いかがお過ごしでしたでしょうか? 今日は午前中、地域の1年生歓迎会があったので、

記事を読む

ついに到着した長崎大学からのWBCの検査結果書類

3ヶ月以上もかかって、昨日、やっと長崎大学からWBCの検査結果が到着しました。 ・・・・3ヶ月か

記事を読む

安心してください!あいてますよーー元日営業状況@金井周辺

本日、ドラッグストアで買わないといけないものができたので、いつも行くお店にやってるか電話して聞いてみ

記事を読む

河口をせき止められた川の行く末

今日は、ジオパークの実習で川の魚の観察でした。 自分で実際にとって観察なんです! こ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑