プトーアンティカディール
かなり以前のことをさかのぼり記事を書きます。
夏だったかに北陸新幹線のカウントダウン撮影で潜岩に行った帰り。
前から気になってたプトーアンティカディールに行って来ました。
エスライフを見ると350沿いにあるようなんですが、何度も往復している道なのに、喫茶店らしきものは一度も見たことない。
おかしいな~
と思って今日も見つからなかったか・・・
と諦めかけたその時!
ちょっと道路から入ったところに駐車スペースらしきものがあり、木の板に消えかけた文字で「フェルムカフェ」と書いてある。
フェルムカフェ。。。エスライフの肩書にそう書いてあったなーー
ただ車は止まってなく人気もない。
民家のような家があるのみ。休みかな・・・
ってことで息子を派遣してやってるか聞いてきてもらった。
するとやってるということでそれでも半信半疑で入店しました。
中は誰もいない・・・
雰囲気的にもこじまりして主婦が趣味でやってるのかなという印象。
店内の様子。
メニューもあるけど今日はシフォンケーキと◯◯しかないんです。みたいな感じで、「・・・」という感じでした。
ところが!
carrelの農家カフェに取り上げられてました。
内容的には詳細は忘れましたが、はやりのものはいち早く取り入れ、これ!と思ったレシピは日本の果てまで習いに行く。季節のこだわりのスイーツを出しているという感じの内容でした。
なるほど、普通の喫茶店のように万年同じメニューで必ず準備されているのではなくその季節にあるものをという感じのポリシーなんだな。と。
大変失礼致しました・・・申し訳ありません。
実際、ヨナナスもメニューにあって、「今流行の」と言われたけどその時は私は知らなくて数日後雑誌で流行ってることを知ったぐらいでした。
珈琲はこちら。器も木の台もいいですね。
こちらはブルーベリーのタルトだったかな?
結構珍しい珈琲のラインアップでまた木の板に書いてあるのがいいですね。
今度はいちごの季節に行ってみたいです。
場所は350の道路に「一里塚」って大きい木の看板があるんですがその前です。写真を撮ってきたのですがどこにあるかわからないので見つかり次第アップします。
関連記事
-
みんなで考える情報モラルとコミュニケーション@金井コミュニティセンター by LINE株式会社
少し遡りますが。。。金井のコミュニティセンターでLINE株式会社の方をお招きして講座がありました。
-
日曜日の佐渡ロングドライブはご注意!
佐渡にはたいした観光地がない・・・(佐渡市民の皆様、申し訳ありません)と勝手に思い込んでいた佐渡異民
-
まずは口角をあげよう! 自閉症療育アドバイザー shizuさん講演@佐渡
ネタがかなりいろいろ溜まっていますが、講演関係はメモがぐちゃぐちゃなので、記憶が新しいうちに書いてお
-
カタクリ 花が咲くまで8年
ユリ科カタクリ属 高山で良く見かけるので、花に詳しくない人でも馴染
-
5歳児もへっちゃら!な500段の階段@佐渡 宇賀神社
少しさかのぼって、お正月の話です。 TVドラマなどでは「初詣」とか良く単語が登場しますが、いわ
-
めちゃうまナッツタルト@日和山(佐渡小木)
今日は、朝から小木でジオパーク関係の用事がありその後、新穂でトキ関係の用事があり、小木の用事のあとは
-
佐渡の民謡 唄いつがれる佐渡びとの心【本の紹介】
図書館に行ったらこんな本を見つけました。 平成28年度文化庁文化芸術振興費補助
- PREV
- 市制10周年
- NEXT
- 八幡の畑が砂地なわけ