復活後のワイドブルー相川に行って来た
公開日:
:
最終更新日:2020/12/10
佐渡移住推進日記
今日は、海の日。
朝からTVで初めて海を体験した「若者」「子供」「外国人」の様子を紹介していました。
首都圏では片道2時間かけて海へ・・・
でも我らが佐渡は山奥でない限り、まちなかでも車で10分も走らせれば海に到着します!
ヒャッホー佐渡!
(首都圏の方に刺されないうちにやめときます)
ということで!
海はいつでもいけるので、本日は相川のワイドブルーで行われた運動会@プールに行って来ました。
主催はルーチェキッズクラブとワイドブルー相川保存の会の皆さん。
終わった後は、休憩所でビンゴ大会!
何でもディズニーランドがあたる抽選会があるそうで、10個ポイントが貯まると抽選会に参加できるそうです!
うちの息子はワイドブルー相川大好きなんですが、金井からだとやはりちょっと距離が遠い・・・
現在島内をめぐるリアル宝探しもやってますのでワイドブルー相川に来るついでに宝探しはいかがでしょうか?
うちも今日相川分クリアしたのですが、別の相川独自の宝探しをやっていて、お店の人にそっちのキーワードを教えてもらい混乱してちょっと大変な状況になりました・・・・皆さん相川初回の方は気をつけてください・・・
今回の運動会は、ワイドブルー相川の存続促進のため。
このようにイベントがあると足を運びやすいですよね。
上手だなーーと前から関心しているのが(というと偉そうですが)、潟上温泉さん。
いろんなイベントを主宰して、とにかく人を集めているのは上手だなと思います。
マーケティングでも店内回遊時間が長くなると購買の・・・というのがありますからね。
とにかく足を運んでもらう!というのはすごいです。
潟上温泉さんは運営者の方がきちんとビジネスとして頑張っているし、羽茂温泉は地域の人が協力して手作り感満載の集客方法で頑張っているし・・・という印象です。
やはり地域のサポーター的な存在がいると強いのではないでしょうか・・・
あとは昼間から温泉いけるおじいちゃんおばあちゃんのために送迎車があるとよいですよね。潟上温泉さんはすでに行っていたと思いますが・・・
おっと!なんだか分析チックな文章になってしまった・・・
子どもたちは温泉好きなのでいつも「連れて行ってーー」とうるさいので、今日は楽しめたようでよかったです。
そういえば佐渡は海だけでなく温泉も多いのでそれもいいですよね。ちょっと車走らせれば温泉にいけます。
前回のワイドブルー相川の記事
https://www.e-jaban.com/sado/2014/11/24/post-3138/
温泉は
大人600円 小学生300円 幼児無料!
プールも同じ感じだったと思います。。っていうか今回自分でお金払ってないのでわかりません・・・申し訳ありません。
※現在ワイドブルー相川は閉館しています。
関連記事
-
真野漁港多目的広場@佐渡市真野
えんやさん(現在カフェは閉店)の裏にあります。 どうやって借りるのかは私はわからないですが、B
-
たけのこ掘り行って来ました~
たけのこの季節ですね。 季節ネタなので、他のタスクを取りやめて頑張って書いています・・(皆さん
-
田んぼアート@新穂 行って来ました!
見頃をとうに過ぎた本日、やっと田んぼアート行って参りました・・・ 我々の他に1組・・・よか
-
東電から補償金のご請求に関するお知らせが来ました
昨日、東電から文書が来ていました。 今回申請してもらったけど、対象外なので、対象になったらお知ら
-
かいのどうぶつえん【本のレビュー】
佐渡関連本というわけではないのですが、海の近くに住んでる方で、お子さんがいらっしゃる場合は、この本オ
-
バロックアンサンブル上越@佐渡公演
最近は記事を書く時間がないのでイベントの紹介ばかりですが、ご了承ください。 6月25日18
-
2月22日 映画「日本と原発」が佐渡でも上映されます。
先日福島避難民の方とお会いする機会があり、チラシを頂いたので共有します。 http://w
-
農家民宿 植えた の自家製 梅干し
土曜の大崎そばの会に行った時に、大崎活性化センターの玄関先で販売していた梅干しがうまかった。 特
-
羽茂温泉にこいっちゃまつり2015
昨日も潟上温泉でのスイーツデコの講座に参加し温泉入ってきたのですが、今日も羽茂温泉がリニューアルオー
-
矢島経島(やじまきょうじま)
元小木にある2つの島の名称。 太鼓橋と呼ばれる赤い橋をわたって小さい方の島が経島。その