ウスバサイシン 佐渡薬種24品
ウマノスズクサ科カンアオイ属 ウスバはカンアオイより葉が薄く根茎が細く辛いので「細辛」の名前が付いているそうです。 なんでも927年の「延喜式」に佐渡のウスバサイシンが典薬とし
ウマノスズクサ科カンアオイ属 ウスバはカンアオイより葉が薄く根茎が細く辛いので「細辛」の名前が付いているそうです。 なんでも927年の「延喜式」に佐渡のウスバサイシンが典薬とし
センリョウ科センリョウ属 ボトルブラシのような花。。。 なんて思ったら罰当たりと言われてしまいそうな名前の由来を持つヒトリシズカ。 源義経のお気に入り静御前の舞う様子をなぞら
近所のa-coopでチラシを見つけ電話で予約して行って来ました! 4月から運営元が変更になり、イベントいろいろやってようです。アヒルブロなんていいですね! https://www.face
昨日も潟上温泉でのスイーツデコの講座に参加し温泉入ってきたのですが、今日も羽茂温泉がリニューアルオープンということで行って来ました! 場所はクアテルメ佐渡。 佐渡人なら多分みん
今日、羽茂に行く途中でお昼時だったので、子どもたち対策用にSHIMAFUMIでパンでも買おうと思い、SHIMAHUMIに立ち寄りました。 いつものようにパン屋の建物を目指していると・・・
シラネアオイ科 シラネアオイ属 シラネアオイで思い出すのは、栃木にある白根山。 佐渡においては小佐渡には生息せず、大佐渡の深いところに生えてるんだとか。 シラネアオイ
以前、佐和田で放映された映画「日本と原発」が7月に羽茂で上映されるそうです。 羽茂や小木の人は佐和田まで出れる人も多くないので地域地域で上映しようということになり、今回は羽茂だそうです。