Iターン in 大崎
2015/02/23 | 佐渡移住推進日記
先日の大崎研修会で最後にガイドをしてくださった方がIターンの方についておっしゃってました。 最初はIターンの人たちについて好意的ではない意見もあったけど、Iターンが来てくれたお陰でまつりも復
2015/02/23 | 佐渡移住推進日記
先日の大崎研修会で最後にガイドをしてくださった方がIターンの方についておっしゃってました。 最初はIターンの人たちについて好意的ではない意見もあったけど、Iターンが来てくれたお陰でまつりも復
本日、上越妙高駅開業カウントダウンのサイトにて佐渡バージョンが公開中です! 本日のみなのでお見逃しくなく! http://www.echi5.jp/countdown/ ※写真は違法
大崎の集落というのは、自分たちの食べるものがなくても年貢は収める。そんな場所だったそうです。 各集落には「郷蔵(ごうぐら)」といって年貢を集めておく蔵があったそうです。 年貢が集まって
弘法大師が修行のためにたどった道をたどることで、その霊験にあやかりたい。 各地でお遍路がなされています。 佐渡島内でも八十八ヶ所設定されているようですが、なんと、大崎には1ヶ所でこのお
本日図書館に行きましたら、わたしたちの佐渡2010年版がおいてありました。 無料で配布しているようです。 ふりがなもついてるし思い切り小学生向けですが、佐渡のいろんなことが書い
2月1日日曜日、両津のあいぽーと佐渡でたかち芸能祭があるというので、主人のビデオ撮りのため行って来ました。 すごい雪でした・・・ あいぽーと佐渡は両津のフェリーターミナルにほど
去年、近所のおばさまに誘われたにもかかわらず、夜開催されること、「結構上に上がるから」という言葉にビビって行けませんでした。 今年もかなり決意が必要でしたが、主人が裏方体験に参加したものだから、仕方
新潟大学のテレビ公開講座が行われます。 日時:1月31日・2月21日10:30am-11:25am BSN新潟放送 第一回は「日本海の豊かな島・佐渡 その独特な成り立ちと生物たち」