紙テープでお見送りイベント@両津港 8/23
昨日も記事を書きましたが、本日、晴れたので早速行ってまいりました。 佐渡市から来たメールに事前に電話で申し込みと書いてあったので、主人のビデオ撮影だけの予定でしたが、念のため電話しました。 12:
昨日も記事を書きましたが、本日、晴れたので早速行ってまいりました。 佐渡市から来たメールに事前に電話で申し込みと書いてあったので、主人のビデオ撮影だけの予定でしたが、念のため電話しました。 12:
先ほど佐渡市からメールが来て、明日と30日の両日、ときわ丸の乗客の方を紙テープでお見送りするイベントが行われるようです。 ==== 概要 8月23日(土)、30日(土) 両津港発12:40分(ときわ丸
毎年開催されているのかはわかりませんが、今年たまたま行くことができたのでその記録を残します。(というほど大げさではありませんが) 開始は10時で事前にネットなどで情報収集試みましたが、どんな演目なの
これもちょっとさかのぼりますが、以前は全く興味がなかった千石船でしたが、今回、ジオパークの市民中級講座に参加して、宿根木の神社の前の用水路の小さい橋は西のほうから船でわざわざ持ってきたようだ、とか時代
忙しくてまた時間が開いてしまいました。 台風西日本直撃していますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて今日は家庭菜園ネタです。 先日、(といっても1-2ヶ月前ですが。。。)家の前の畑でおばさん
2014/07/25 | 佐渡移住推進日記
ご近所の方はご存じと思いますがA-coop金井がりニューアル準備中です。 http://www.shinetsu-navi.jp/2014/03/06_038843.php 昨日お店にいったら移転
先日、ジオパーク講座の移動バスの中で、私が来ていたトライアスロンのTシャツから話が広がり、「佐渡は高低差が激しいので、一度佐渡でやると、佐渡じゃないと満足できなくなるらしいよ」なんて話を聞きました。