佐渡汽船カーフェリーでもかもめやウミネコへ餌付けができるどー
数年前、松島の船で芸能人がかもめに餌付けしているのを見て、ええーーすごいなぁ、いつか行きたいなぁと思ったことがありますが、なんと、我らが佐渡汽船のカーフェリーでも可能なことが発覚しました! 証拠画
数年前、松島の船で芸能人がかもめに餌付けしているのを見て、ええーーすごいなぁ、いつか行きたいなぁと思ったことがありますが、なんと、我らが佐渡汽船のカーフェリーでも可能なことが発覚しました! 証拠画
福島市エリアは把握しておりませんが、飯野町では大久保の大桂寺で除夜の鐘がつくことができます。 本堂前には焚き火がたかれ、甘酒(アルコールがないもの)やこんにゃくおでん(普通の味と辛いものがある)
今年は、帰省早々、父親の代わりに商店街の抽選会当番をやる機会がありました。 抽選=当たらない という公式が頭に浮かぶのですが、今回、当番をしていて思ったのは、 1 数多く抽選した人は当たる確
八幡芋は、里芋の品種の一種です。 ちょうど佐渡には八幡という地区があり、その地域の方が栽培されている事もあって、八幡で育つ芋という誤解もあるようですが、実際は長野などでも栽培されている品種名だそうで
2013/12/25 | 佐渡移住推進日記
先日、トキふれあいプラザでトキのお絵かき教室が開催されたので、子どもたちと参加してきました。 こんな感じでトキのゲージを見ながらお絵かき。 ただやっぱりゲージまで遠いので指導員の方は写真など
2013/12/22 | 佐渡移住推進日記
保育園の送迎途中にある金井のJAセルフスタンドが12月24日から3月下旬まで休業するそうです。 周辺にはセルフじゃないGSはあるのですが、ただでさえ本土に比べるとガソリン代が高いから、できるだけ節約
2013/12/01 | 佐渡移住推進日記
今日は、午前中、八幡の用事を済ませた後、真野で主人の特定健康診査を受け、その後、娘のリクエストで真野公園で少し遊んで、主人がどっかの喫茶店でのんびりコーヒーを飲みながらくつろぎたいということで、真野な
昨日、佐渡の主要店でどこも種が置いてないことを記事にいたしましたが、参考までに楽天市場で検索すると、やはり、スナップエンドウは、中間地は11月下旬まで大丈夫という記載がありました。 しかもたまたま見