*

化粧水

上陸して間もない頃、お金持ちのいとこに、スキンケアはどうしてるのか、聞いてみたことがある。


すると・・・!驚くべきことに、化粧水は使ってなかった。

洗顔はポンズ(洗顔フォームではなく、コールドクリーム)、洗顔後は、ベビーローションとか言ってた。とにかく、基本的なスキンケアの基礎知識がないようだ。

暑い国だから、水分補給しないと肌のきめが更に粗くなるような気がするけど、ま、黒い人も多いから、別にいいのかな?

でもいずれ、こうした分野も啓蒙したい。ちょっと傲慢だけど。笑

関連記事

ブルカ

敬虔なイスラム教徒の女性に必須なのがブルカである。 田舎に行くと、着用率が高まるような気がする。

記事を読む

青と緑

日本人なら、色盲の人でない限り、青と緑は区別して表現する。と思う。 でもバングラデシュはさすが、

記事を読む

イスラム教では、堕落をもたらすということで、基本的に流行歌の類の歌は禁止されているようだ。 もち

記事を読む

茶(モシュラと牛乳)

インドでは、チャイといえば、濃厚なミルクとコクのあるスパイスのおいしいロイヤルミルクティ・・・。

記事を読む

お茶も入れない男性

日本でも、昔ながらの男性は、亭主関白で、水をくむのも、お茶を淹れるのも、全部奥様任せ、というのはある

記事を読む

パジャマ

ここだけの話。 といって、メルマガにも書いてるけど。笑 バングラ人てパジャマの感覚がないかも。も

記事を読む

トゥピ

帽子をかぶるだけで、一応聖別された、神聖な服装になってしまうらしい。 というのは、ナマスのときの

記事を読む

セミナー参加

日本だったら、参加者がお金を払って、主催者は利益が出るぐらいだけど、基本的にバングラデシュのセミナー

記事を読む

紙を体に対して垂直にするバングラデシュ人

バングラデシュの習慣で、それ変だろ!っていうのはいろいろありますが、これも理由がわからないもののひ

記事を読む

お茶の順序

おいしいケーキをおいしいお茶と一緒に味わう。。。。 至福のときであるが、こればっかりは、バングラ

記事を読む

PAGE TOP ↑