*

妊娠中ですか

バングラデシュ人の富裕層は、すごい太っている。


おなかを膨らませるために、とりあえずご飯と肉料理というのが基本的なメニューだし、脂っこいものは好きだし、その上動かないし・・・。

歩いて5分と言う距離でも、道の状態が悪いということもあるが、リキシャに乗るのが習慣なので、ほとんど歩かない。

学校でも体育の時間というのもないので、運動する習慣もない。すごい悪循環が重なって、たぶんあの体形なのだろう。

特に女性は、みんな妊娠中か??と言うぐらいおなかが出ている。

現在妊娠8ヶ月の私のおなかよりずっと大きいと思う。

なのに、2年前、出産のために、日本へ行くためにダッカ空港でチェックインしたら「あら、あなた、妊娠してませんか?」と女性の係員に呼び止められ、出産間近なら載せられないとすごいもめた。あんた、一体、何を基準に判断しとるねん!

一応、みんなやせたいとは思っていて、いつも私にどうやったらやせられるのかとか聞いてくる。そういう啓蒙教育もしたいんだけどね!

関連記事

男の手つなぎ

パキスタンなどもそうであるが、バングラデシュは、ホモが多い。 というのは、冗談であるが、男性同士

記事を読む

子供の黒い斑点

バングラデシュには子供がたくさんいるが、どの子供も、おでこに大きな黒い斑点がある。 田舎で義姉の

記事を読む

列を作らない

自分で自分の首をしめている!と叫びたくなるぐらい、列を作らないのがバングラデシュ人。 他のアジア

記事を読む

超音波検査

妊娠すると、超音波で胎児の様子をチェックするが、それが苦痛で苦痛で・・・・ なぜかと言うと、胎児

記事を読む

野菜

バングラデシュは、日本以上に、葉菜の種類が多いような気がする。 ・・・・それって雑草??って感じ

記事を読む

お迎え

日本などと違って、子供の学校への送り迎えは家族、母親の義務である。 なぜ、送り迎えするのかある知

記事を読む

セミナーのスナック

バングラデシュは、食べるのが好きである。 NGOなどはセミナーをよく開くが、9時に開会したら、1

記事を読む

マキシの席

バングラデシュには、マキシという乗合タクシーのようなものがある。 行き先や停車場が決まっているの

記事を読む

青と緑

日本人なら、色盲の人でない限り、青と緑は区別して表現する。と思う。 でもバングラデシュはさすが、

記事を読む

音痴

こちらでは学校で、音楽の授業がないせいか、音痴が多いかもしれない。 音楽センスがある人も多いけど

記事を読む

PAGE TOP ↑