トゥピ
帽子をかぶるだけで、一応聖別された、神聖な服装になってしまうらしい。
というのは、ナマスのときの服装。
本来は、モスクで礼拝するときは、パンジャビという正式な服装で、トゥピというつばのない帽子をかぶってするべきだが、現在は、
シーンズなどのラフな格好でも、トゥピをかぶればあっとういうまに礼拝服になってしまう。
日本人にはなんだか不思議な感じ。
↓左の人がかぶってるのがトピ。ちなみに、通りがかりの人です。

関連記事
-
田舎に行くと、水道がないところが多い。
敷地内に井戸があるだけである。それでも、部屋から1歩も出
記事を読む
-
とにかく、ほこりが多い。
朝そうじしても、夕方、TVの上にはほこりがたまっている。当初、上陸した
記事を読む
-
バングラデシュは、食べるのが好きである。
NGOなどはセミナーをよく開くが、9時に開会したら、1
記事を読む
-
バングラデシュ人の富裕層は、すごい太っている。
おなかを膨らませるために、とりあえずご飯と肉料理
記事を読む
-
日本だったら、参加者がお金を払って、主催者は利益が出るぐらいだけど、基本的にバングラデシュのセミナー
記事を読む
-
こちらのお昼はなぜか2時である。
別に朝ご飯が遅いわけではないのだが、英国式に、お昼前の10時と
記事を読む
-
バングラデシュでは、未熟の野菜や果物も材料として立派に利用されている。
それが意味があるのかどう
記事を読む
-
第三国にはよくあることだが。。。
バングラデシュには、一応ポストが道端にあったりするが、ほとんど
記事を読む
-
日本だと、新聞配達ってすごい朝早いイメージがあるけど、バングラデシュはそうでもない。
7時に配達
記事を読む
-
こちらの人は、川魚を好んで食べる。
日本人は、淡水魚なんて、くさくてだめだけどね。でもスパイスで
記事を読む