道端のしゃがむ人
立ち○○○をしている人です。
最初は、バッグの中身を確かめているのかなと言う感じにしか見えなかった。が、あとでそういう行為をしていると知り、愕然とする。道を歩いていると、20mおきぐらいに見ることが出来る。
関連記事
-
バナナは安価なので食事代わりにも食される。
目を見張るのは、豊富な種類。1件のお店が、バナナだけ
記事を読む
-
バングラデシュ国内では、主に、シュンドルボンに生息する虎。
国獣(?)として定められている。ベン
記事を読む
-
軍部の敷地の総称。
ダッカの多くの面積を締める。基本的に、機密部分なので、外国人は立ち入り禁止の
記事を読む
-
モアカリに本社ビルを持つ、世界でも最大規模のNGO。
Bangladesh Rural Adva
記事を読む
-
イスラム教の寺院のこと。
基本的には、昼夜、鍵も掛けず、開放されているが、最近は、ホームレス達の
記事を読む
-
砂糖のこと。
こちらの人は、モリッチ、チニ、ロボンが必須である。砂糖のないコーヒー、紅茶は飲んだ
記事を読む
-
沐浴のこと。
日本では、1日の仕事を終えて、ゆっくり湯船に浸かる、というのが基本の入浴システムだ
記事を読む
-
バウルの導師であり、作詞家であり、歌手でもある。
1774-1890。彼が作った曲は明文化されず
記事を読む
-
バングラデシュの貨幣の単位。
「お金」という意味もあり、「お金がない」というときは、「タカない」
記事を読む
-
香りのある特別なお米のこと。
商品としては、バスマティライスなどと表示してある。プラオやビリヤニ
記事を読む