*

NGO

バングラデシュはNGO王国といってもよいかもしれない。


1961年から2001年までの間に、19,000ものNGOが登録されている。国内外を問わず、多くのNGO組織があるが、職員達の生活のためにNGO組織を立ち上げ、その存続のためにプロジェクトを立ち上げている輩も多く、必ずしも本来のNGOが持つべき動機、出発点を持っているかというとそうではないような気がする。

関連記事

ダッカモスリン

幻の高品質モスリン。 全盛期は、国内外から多くの需要があり、遠くアラビア、イラン、アルメニア、中

記事を読む

ムリ

いわゆる、バクダン、ポンにあたる。 バングラデシュ人のパワーの源、スナックの代表格である。もちろ

記事を読む

パハルプル

世界遺産の一つ。 世界最古の部類に入る、仏教寺院。現在の形が完成したのは、8世紀あたりといわれて

記事を読む

バジー

炒め物のこと。 日本では、煮る、ゆでる、揚げる、和える、炒める、蒸すなど様々な調理法があるが、こ

記事を読む

プラオチャール

香りのある特別なお米のこと。 商品としては、バスマティライスなどと表示してある。プラオやビリヤニ

記事を読む

カイセー

食べた?と言う意味。 韓国などと同じく、食事で人をもてなす民族。食事時にきたらもちろん、来客時は

記事を読む

ノアカ

船のこと。 洪水時などにも活躍、バングラデシュシンボルの一つでもある。ある人々は、船の上で結婚式

記事を読む

シャーク

葉菜。 こちらは、日本よりはるかに多くの葉菜を食用とする。これって野草の部類なのでは・・・・とい

記事を読む

あり

こちらは、ありの進軍がすさまじい。 5階だろうがなんだろうが、甘いものが放置されてあれば、数時間

記事を読む

ノクシカタ

バングラデシュの伝統工芸。 ノクシ=デザイン、カタ=布と言う意味。 本来は着古したサリーなどを二

記事を読む

PAGE TOP ↑