*

RAB

警察の特殊部隊。

Rapid Action Batterion。地元では「RAB=ラブ」と称される。黒いユニフォームに黒いサングラスで、
見るからに怖い。独自の判断権限を与えられ、必要とあれば、犯罪者などをその場で処分することも可能な部隊。本来、
治安維持のための部隊であるはずだが、市民にとっては脅威的な存在でもある。というのも、警察もそうであるから。
警察が市民の味方というのは日本ぐらいかもしれない・・・。

↓RABのWEBサイト。写真もたくさんあります。

http://www.rab.gov.bd/

関連記事

バビ

もともとは、兄弟の奥さん、という意味。 転じて、親しい男性知人の奥さんはみなバビといわれる。大勢

記事を読む

AL(Awami League)

シェークハシナ率いる、政党。 1949年に設立され、最も古い歴史を持つ。パキスタンに対して、初め

記事を読む

バジー

炒め物のこと。 日本では、煮る、ゆでる、揚げる、和える、炒める、蒸すなど様々な調理法があるが、こ

記事を読む

モスク

イスラム教の寺院のこと。 基本的には、昼夜、鍵も掛けず、開放されているが、最近は、ホームレス達の

記事を読む

パンジャビ

バングラデシュの男性用の衣装。 礼拝や結婚式などに着る、正式な衣装でもある。パキスタンでは、女性

記事を読む

バングラデシュは川が多いというイメージがある。 ガンジスーパドマ(ポッダ)川、ブラフマプトラージ

記事を読む

バナナ

バナナは安価なので食事代わりにも食される。 目を見張るのは、豊富な種類。1件のお店が、バナナだけ

記事を読む

ノクシカタ

バングラデシュの伝統工芸。 ノクシ=デザイン、カタ=布と言う意味。 本来は着古したサリーなどを二

記事を読む

プラオチャール

香りのある特別なお米のこと。 商品としては、バスマティライスなどと表示してある。プラオやビリヤニ

記事を読む

ルティ

油を使わない無発酵パンのこと。 朝などは、パンと野菜の煮物やダル、卵焼きなどで済ますが、お店など

記事を読む

S