*

ジャムダニサリー

高級サリー。

かつては、ハーブで染色していたが、現在は化学染料を使ったりと、時代による変遷がある。現在は、需要も少ないせいか、
注文制作が多く、製作箇所も激減している。ダッカでは、デムラやミルプールに工房がある。ナラヤンゴンジも有名。語源は定かではないが、
一説によると、ペルシャ語のジャマ(洋服)に由来するのではといわれる。

↓ジャムダニ織りの工房。

関連記事

バングラ英語

英語のようなんだけど、英語じゃない、バングラデシュ国民が使う、独特のなんちゃって英語。 代表的な

記事を読む

パーニー

水。 とにかく水を一気に、大量に飲むのがこの民族の特徴でもある。お店で出される水は日本人にとって

記事を読む

バス

長距離を安価に移動するための庶民の足。 学生用のバスもある。拠点拠点を結ぶし、本数も多いので、便

記事を読む

チャクマ

部族民の一つ。 顔だちはベンガル人と異なり、どちらかと言うと、タイやミャンマーの人々に近い。日本

記事を読む

川魚

バングラデシュ人が食べる魚は、もっぱら川魚、淡水魚である。 調理前は、においや形が日本人にとって

記事を読む

シレット

インドの国境にある、バングラデシュ北東の丘陵地域。 お茶の産地で有名。国内では涼しい気候を保ち、

記事を読む

バリッシュ

枕のこと。 日本では新生児に、枕なんて当てないのが普通だが、こちらでそうしていたら、しきりに「枕

記事を読む

ラロン(Lalon Shah)

バウルの導師であり、作詞家であり、歌手でもある。 1774-1890。彼が作った曲は明文化されず

記事を読む

ノクシカタ

バングラデシュの伝統工芸。 ノクシ=デザイン、カタ=布と言う意味。 本来は着古したサリーなどを二

記事を読む

グラミンバンク

マイクロクレジットファイナンス普及のために作られた銀行。 マイクロクレジットのプロジェクト自体は

記事を読む

PAGE TOP ↑