*

スーパーマーケット

あります。


値段交渉の必要がないですし、言葉が分からなくても買い物できるのでありがたいですね。ただ、現地の人に「スーパーマーケット」といっても全く通じません。「ショッピングモール」か、お店の名前を具体的に言わないと通じません。

関連記事

味噌

ないです。 日本から持ち込み必要です。

記事を読む

スパゲティ

スーパーなどでも売っています。 一時、店頭から一斉になくなって、あったとしてもかなり値上がりして

記事を読む

DV

あります。 アシッド被害者の女性も少なくないです。

記事を読む

売春

あります。 宗教的概念からは忌み事項なので迫害されています。一番買ってるのはリキシャマンたちで、

記事を読む

ただいまのあいさつ

ないです。 言葉自体ないですね。多分。

記事を読む

ポケットティッシュ

スーパーで売ってます。 紙質は硬いので鼻が痛くなります。ベンガル人、基本的に鼻はかまず、口に飲み

記事を読む

電子レンジ

あります。 お店でサモサとかシンガラとか頼むと、「チーン」してくれますね。

記事を読む

教育ママ

のんびりした雰囲気のイメージがあるバングラデシュですが、なんと、身近なところに教育ママがいました。

記事を読む

化粧水

輸入物ぐらいです。 化粧水をつける習慣がないようです。乳液とかクリーム。もともと肌のきめが細かい

記事を読む

デンタルフロス

高いけど、あります。 私には必需品なので助かります。

記事を読む

PAGE TOP ↑