コーヒー
昔ながらの飲み物は紅茶であるが、ここ2、3年でインスタントコーヒーが普及するようになった。
お店で提供されるコーヒーは30tk?で、インスタントコーヒーなのであるが、大概、泡立ててあり、飲み口が軽いのでおいしい。でも甘いことも多いので、甘いのが嫌いな場合は、「チニサラ」(砂糖なし)と頼むとよい。
関連記事
-
枕のこと。
日本では新生児に、枕なんて当てないのが普通だが、こちらでそうしていたら、しきりに「枕
記事を読む
-
沐浴のこと。
日本では、1日の仕事を終えて、ゆっくり湯船に浸かる、というのが基本の入浴システムだ
記事を読む
-
イスラム教の宗教者の総称。
キリスト教の牧師さん、仏教のお坊さんみたいな感じの言葉。
記事を読む
-
日本でいう東大にあたる。
日本の東大も広いが、それ以上である。
日本の大学のように、全部の敷地が
記事を読む
-
世界遺産の一つ。
世界最古の部類に入る、仏教寺院。現在の形が完成したのは、8世紀あたりといわれて
記事を読む
-
バングラデシュの男性用の衣装。
礼拝や結婚式などに着る、正式な衣装でもある。パキスタンでは、女性
記事を読む
-
英語のようなんだけど、英語じゃない、バングラデシュ国民が使う、独特のなんちゃって英語。
代表的な
記事を読む
-
こちらは、DVDがとにかく安い。
1枚100tk(1ドル70tkぐらい)。外国の映画は、違法にコ
記事を読む
-
軍部の敷地の総称。
ダッカの多くの面積を締める。基本的に、機密部分なので、外国人は立ち入り禁止の
記事を読む
-
男性用のズボン代わりの巻きスカート。筒状になっている。
地方の男性や都市部でも労働者レベルの男性
記事を読む