ジャル
辛いという意味。
こちらの人は、辛いものが大好き。日本人にとっては、「オネックジャル」(とても辛い)ものも多い。
関連記事
-
食事の招待のこと。
たとえ、道端で会ったとしても、言葉を交わして少し親交があると、「家においでな
記事を読む
-
グラミンバンク総裁。
世界ではじめてマイクロクレジットの仕組みを作り上げた。2006年、バングラ
記事を読む
-
バングラデシュの女性用の衣装。
主に、未婚の女性が身に付けるが、サリーより動きやすいので、働きに
記事を読む
-
食べた?と言う意味。
韓国などと同じく、食事で人をもてなす民族。食事時にきたらもちろん、来客時は
記事を読む
-
試験のこと。
日本などの受験勉強もすさまじいものがあるが、この国の人々の試験勉強の様子も、かなり
記事を読む
-
ランチなどに食される、ダル(豆の一種)とスパイスとご飯を一緒に調理したもの。
肉が一緒に炊き込ん
記事を読む
-
バングラデシュの南にある世界遺産指定地域。
200もの島と、400もの干満のある河や運河などで構
記事を読む
-
男性用のズボン代わりの巻きスカート。筒状になっている。
地方の男性や都市部でも労働者レベルの男性
記事を読む
-
油を使わない無発酵パンのこと。
朝などは、パンと野菜の煮物やダル、卵焼きなどで済ますが、お店など
記事を読む
-
インドでいう、マサラ、スパイスのこと。
料理するには、これが必須。炒め物でもなんでも、モシュラを
記事を読む