お茶の順序
おいしいケーキをおいしいお茶と一緒に味わう。。。。
至福のときであるが、こればっかりは、バングラデシュ人には難しいかも・・・。
いうのも、バングラデシュ人は食べるものは食べて、その後、最後の締めくくりに、お茶を飲む。決して最初とか途中には飲まない。
飲む場合は、水。不思議です。
関連記事
-
バングラデシュの人、特に女性は派手である。
色が黒いので淡い色は似合わないというのもあるかもしれ
記事を読む
-
とにかく子供が好きらしい。
たくさん子供がいるので、小さい子供でも子供の扱い方に慣れている。中学
記事を読む
-
イスラム教では、堕落をもたらすということで、基本的に流行歌の類の歌は禁止されているようだ。
もち
記事を読む
-
ダッカの道はとにかく混雑する。
というのも、リキシャと、バイクと、車と、バスと、同じ道路を我先に
記事を読む
-
田舎に行くと、水道がないところが多い。
敷地内に井戸があるだけである。それでも、部屋から1歩も出
記事を読む
-
日本では、暑い時期に出てくるのが蚊だけど。。。
こっちでは、冬になると多くなるような気がする。蚊
記事を読む
-
バングラデシュでホンダといえば、バイクである。
スズキのバイクであろうとも、ホンダである。ヤマハ
記事を読む
-
こちらでは学校で、音楽の授業がないせいか、音痴が多いかもしれない。
音楽センスがある人も多いけど
記事を読む
-
日本で、おかずがないときって、どうするかな。
お茶漬け?? バングラデシュのお茶漬けにあたるのは
記事を読む
-
ダッカに初めてきたときに、なぜだろう??と思ったものの一つに、木の根元の白い装飾がある。
街路樹
記事を読む