ナショナルモニュメント
ダッカの郊外にある、独立戦争殉教者のモニュメント。
尖塔形の建物で、きれいに整備された公園内にある。旅行者は必ず訪れるべき観光名所の一つ。デザインは公募。見る位置を変えると、
形も変わり、場所によってはシャプラにも見えるようになっている。代表的な国内建築物の一つ。

↓シャプラのデザイン

関連記事
-
英語ではレンチルと呼ばれる、豆の一種。
ダルもさらっとしたスープタイプ、粘性のあるバジータイプの
記事を読む
-
バングラデシュでお金持ちといえば、ビジネスマンである。
日本では、公務員もそこそこのお給料で地位
記事を読む
-
イスラム教徒の五経である礼拝のこと。
1日5回のナマーズが必要とされているが、最近では、かなりゆ
記事を読む
-
バングラデシュの民族衣装。
主に既婚の女性などが身につける。
記事を読む
-
日本からみたら、暑い国というイメージがあると思うが、なぜか、道を歩いている人々は、長袖が多い。
記事を読む
-
昔ながらの飲み物は紅茶であるが、ここ2、3年でインスタントコーヒーが普及するようになった。
お店
記事を読む
-
炒め物のこと。
日本では、煮る、ゆでる、揚げる、和える、炒める、蒸すなど様々な調理法があるが、こ
記事を読む
-
バングラデシュの国花でもある蓮の花のこと。
シンボルとして硬貨や建物のデザインなどにも使われてい
記事を読む
-
バングラデシュの憩いの場といえば、チャードゥカン!
だいぶ、ドリップコーヒーも普及してきたと
記事を読む
-
辛いという意味。
こちらの人は、辛いものが大好き。日本人にとっては、「オネックジャル」(とても辛
記事を読む