木を食べる虫
バングラデシュには、木を食べる虫がいる。
夜、寝静まると、木のイスやドアなどから、「ぎーこぎーこぎーこ」と不気味な音がする。
たぶん彼が木を食べているに違いない。
でも、彼の姿を見たものは少ないはず。研究者レベルでない限り、見たことはないと思うぐらい、いつのまにかやってきて、いつのまにかいなくなっている。
翌朝、イスの下に、円錐状に木屑がたまっていたりするから、やはりあれは幻ではないのだろう・・・・。
関連記事
-
イスラム教のしきたりで、断食月には、日の出から日没まで断食するのだが。。。
日本人
記事を読む
-
とにかく、ほこりが多い。
朝そうじしても、夕方、TVの上にはほこりがたまっている。当初、上陸した
記事を読む
-
バングラデシュは、日本以上に、葉菜の種類が多いような気がする。
・・・・それって雑草??って感じ
記事を読む
-
ベンガル語の語順は、日本語と同じである。
これくれ!という場合は、これ=エタ、デン=くれ!といえ
記事を読む
-
田舎に行って、カルチャーショックを受けたのは、サリーの鍵である。
サリーの端っこに、鍵がついてい
記事を読む
-
世界でもありえないことの一つに死体の写真が堂々と報道される、ということがあるのではないか。
もち
記事を読む
-
バングラデシュには、マキシという乗合タクシーのようなものがある。
行き先や停車場が決まっているの
記事を読む
-
パキスタンなどもそうであるが、バングラデシュは、ホモが多い。
というのは、冗談であるが、男性同士
記事を読む
-
日本だったら、参加者がお金を払って、主催者は利益が出るぐらいだけど、基本的にバングラデシュのセミナー
記事を読む
-
こちらの人は、中庸を知らないらしい。
扇風機をつければ、扇風機がタケコプターのように飛んでいきそ
記事を読む