*

飯野町UFO物産館

公開日: : 公共施設

飯野町UFO物産館

飯野町物産館名物とびうおラーメン

食事もできます。飯野町の物産も購入できます。

名物「飛び魚ラーメン」もあります。


UFO物産館

青木字小手森1-299

024-562-4711

大宮神社祭礼こども御輿コンクール2007

何年続いているか分からないぐらい、飯野地区の歴史のあるイベントです。

飯野では、集団登下校のために、地域を13区に分けられています。

その区ごとに1チームになり、大人と子供が一緒になって、御輿作りをします。

1ヶ月ぐらい前に何を作るか相談し、毎日夜8時ぐらいから、地域の広い駐車場や空きスペースを使って製作します。竹や紙などを使いますが、場所によっては桑畑の桑など自然の造形物を上手に使って行います。どの区の作品が一番優秀か、コンテストが行われます。
※現在は、少子化のため、数区が集まって1チームになっています。
お尻かじり虫


子供たちも仮装しています。


孫悟空


金斗雲から煙出てきてます。こってますね!


ゲゲゲの鬼太郎。先頭にいるのは子泣き爺?


後ろからついていってるのは、ねずみ小僧か?
(さらに…)

茅の輪くぐり(夏越祭)

大宮神社で行われる祭りで、鳥居に大きな茅の輪が設置されます。それをくぐって紙の人形を魔よけとして納め、参拝します。もともとは、夏の厄病を祓い、無病息災を祈願するものです。

(さらに…)

関連記事

テリハノイバラ

☆ 阿武隈川の岸辺に咲きます。

記事を読む

笠松の碑

☆ 幕府直轄で、関所、番所、札所がありました。江戸時代後期、建てられました。 青木

記事を読む

滝山雪柳

☆ 阿武隈川の川岸に分布しています。 阿武隈川河畔

記事を読む

灯篭流し

大久保若連が中心になって行っています。 夕方、大桂寺で読経が行われ、その後、大久保荒屋敷の女神川か

記事を読む

旧国鉄川俣線阿武隈鉄橋跡

☆ 大正15年に開通した川俣線の阿武隈鉄橋は、高さ37mで、完成した当時は全国にある鉄橋で2番目に

記事を読む

天狗とおかめ

☆ 小手神社祭礼のお御輿渡御行列に、すさのおの命、天のうづめ命の神話を元に作った天狗やおかめが御輿

記事を読む

山神講(山後)

☆ 山後地区で行われるものです。部落の14戸が集まり、1年間の自然の恵みに感謝します。昭和24年開

記事を読む

大桂寺観音講

観音堂でお祈りをしてから境内に戻り、数珠回しをします。大桂寺の境内には、この様子が描かれた絵馬が飾ら

記事を読む

刈松田(かりまた)不動滝

☆ 飯野地区にあります。川床が段状になっているので、水量が多い場合は、豪快な滝流れになり、 水量

記事を読む

矢立て(筆記用具)

☆ 江戸時代に使われていた筆記用具で、今で言う、手帳につける小さいペンにあたるようです。明治の朝倉

記事を読む

PAGE TOP ↑