がんばれ福島っ子! GW中の安全な過ごし方
ということで、外出するときは、長袖で帽子とマスクを着用と書いてありました。
それから(財)日本科学技術うんちゃら財団よりメーターを5月上旬までお借りしたということで、独自に測定値をお知らせしてくれるそうです。
なお正式な値ではないので、参考までにということで但し書きがありました。
27日 校庭 2.50 昇降口 0.89 体育館 0.24 保健室 0.16 教室(1年) 0.15 職員室 0.17
28日 校庭 2.41 昇降口 0.74 体育館 0.23 保健室 0.16 教室(1年) 0.17 職員室 0.17
やはり土壌の値がなかなか下がらないので郡山の学校のように表土を入れ替えるしなかないのでしょうか。
それと昨日、仕事関係の方からのメールでは、このままでは、日本全体が最貧国へまっさかさまということで書いてありました。
とはいっても、収束までに数十年かかるのは明らかなので、本当に困ったものです。
このまま行ったら福島は白血病患者が急増するんだろうか・・・と妄想しています。(ひとごとか!)
関連記事
-
被災地(東北、茨城、千葉)からの注文、発送は送料無料の楽天市場のお店
うちの父親は、今まで、といっても年を取ってからだと思いますが、毎日お風呂に入る生活をしてなかったので
-
母親あての東電からの文書が来ました
先日、私宛に、東電から無駄なお手紙が来たということを書きましたが、今日は、同じ時期に小売店を営む母親
-
10月3日 区域外避難(「自主的」避難)に賠償を求める院内集会
原発問題にあまり関心のない方には連投で大変申し訳ありませんが、10月3日に以下のような集会が行われる
-
交通安全協会で無料で貸してくれるチャイルドシートは本当に無料なのか?
放射能の影響を避けるために佐渡市に避難していますが、年末年始は核家族だけでは寂しいので、私の両親のい
-
伊豆の被災者宿泊支援施設について
伊豆で、3食付きで宿泊費無料で福島県民などを受け入れてくださっているそうです。 http://iz
-
今日から?保育園でも放射線量の計測が始まったようです
この間、園長さんとおはなししたとき、まもなく、職員も線量計を付けてチェックするとおっしゃっていました
-
鳥取県の被災者受け入れ状況
こちらで、自主避難の方も、どうぞ遠慮無くご相談くださいと書いてあったので、今朝、早速電話してみました
-
大手企業の加工食品の原材料の産地はどこか?
うちは食品全般を扱っている小売店なんですが、昨日、母親がこれを2箱ぐらい仕入れてきました。【10%O
-
外部被ばく実効線量推計結果が来ました
最近また長らくブログが更新できませんでしたが、ちょっと前に、外部被ばく実効線量推計結果が到着しました
-
放射性ヨウ素、放射性セシウムを除去できる話題の家庭用浄水器
家庭用浄水器で放射性ヨウ素と放射性セシウムを除去!(ライブドアニュース) ということで、この浄水器