*

保育園にもミニひまわりの苗が

公開日: : 放射能関連情報, 帰国子女日記

先日、新聞に今月中にでもひまわり大作戦を結構すると書いてありました。

ひまわり大作戦をご存知ない方のために簡単に説明すると、アメリカだったかの実験で、ひまわりが放射性物質を90%ぐらいの割合で吸収してしまうことが分かっているそうです。

先日、ガーデニングショップのハーブ教室に行ったとき、ミニひまわりをプレゼントにいただいたのですが、そこの店長さんも、「放射能を吸収してくれるという話もありまして、植えたほうがよいかもしれないですね」なんてことをおっしゃってました。

そのときは、全く信用してなかったのですが、アサイチでデータと一緒に説明されていて、うわーー、本当だったのか。という印象です。

ただ、植えればそれでよいかというとそうではなく、ただ吸着してくれるだけなのでその後の処理が問題で、ひまわりが咲き終わった後の土には放射性物質が豊富に含まれているので、どうやって害の無いように処理するかが、検討中だとか。

なので、処理方法が決まってないのに、ひまわりを植えまくっても、かえって後が大変なのでは・・・

と思ってしまいました。

それで、昨日だったか、娘を迎えに行ったとき、玄関を入ると、ミニひまわりの苗が5,6鉢おいてあったので、県からの支給なのか、保育園独自の購入なのか、知りたいなーーと思ったのですが、職員室には誰もおらず、聞くことはできないまま帰ってきました・・・

いずれにしても、未だ園庭などは放射線量が高いようなので、早めに削除お願いしたいです。

県では5月は、線量が高い場所を、それ以外の場所は6月以降に行うということです。

関連記事

【東日本大震災避難者情報】パスポートの居所申請について

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、今たまたまゲットした情報を共有します。 パスポート

記事を読む

愛媛県の被災者受け入れ状況

佐賀県の玄海原発が、休止か再開かでもめているので、それは状況をよく見ながら、避難先になるのかどうか検

記事を読む

森永さんからお電話いただいたどー

こちらでも書きましたが、【10%OFF】森永 タニタ食堂 100kcalデザート まろやか豆乳プリン

記事を読む

文部科学省で?教育機関の校庭を堀り、放射能の減少量を実験中

先ほどニュースでちらっと見ただけなので、詳細は不明ですが、校庭の一部を50cmぐらいまで堀り、放射能

記事を読む

ヤフー防災速報に放射線量上昇の項目追加されたようです

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、ヤフーの防災速報ではヤフー会員向けに、メールアドレスを登

記事を読む

佐渡の免許証更新は月1回しかできない?

佐渡もんには挑発的なタイトルを付けてみました。 本題の前に、いろいろツッコミどころ満載の自分の

記事を読む

東電から被害概況申出書 お申し出受理のお知らせが来ました

主人の長期滞在のための、在留資格認定証明書の発行を待っているので、先ほど、郵便が来たので行ってみると

記事を読む

鳥取県の被災者受け入れ状況

こちらで、自主避難の方も、どうぞ遠慮無くご相談くださいと書いてあったので、今朝、早速電話してみました

記事を読む

福島から移住してオーストラリアで米作り

今日、両津病院に子供の予防接種の為に行きました。 無事に予防接種が終わり、会計を待っていると、NH

記事を読む

佐渡や新潟で人体の放射能測定調査はできるか?

結局できないと言われました。 7月31日に市営住宅に引越し、8月に入って佐渡で唯一、産婦人科があ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑