福島市の小中学校夏休み1週間延期
公開日:
:
帰国子女日記
今日も暑かったですね。
学校は今年は窓を開けられないので非常に暑いようだと、子供を放射能から守る福島ネットワークのMLから知りました。
我が家もクーラーはありませんし、古い木造建築なので、密封性は低いので、暑いけれどまだ死ぬほどではない・・・。
ただ2階へ行くと、すごい暑いのでもしこれが学校と同じ状況だと大変かもしれません。
まあでも体育館へ行く渡り廊下の部分などにはドアはなく、開いているのでうちの息子の学校はそんなに暑くないのではないかと思ったのですが、MLによると扇風機を設置する方向で決定はされているけど、いつ設置されるかわからないということで、MLでは家にある扇風機を寄付しようという動きが出ているようです。
話はそれましたが、そういう背景を受け、夏休みが伸びるのは、保養に県外に出る予定の私としては非常にありがたいです。
関連記事
-
県外避難者の甲状腺検査日程について
福島県が実施中の一八歳未満の全県民甲状腺検査の八月の二次検査で甲状腺がんが発見されたなどというニュー
-
ヘタな鉄砲数撃ちゃ当たる!@飯野町元町商店会年末年始抽選会
今年は、帰省早々、父親の代わりに商店街の抽選会当番をやる機会がありました。 抽選=当たらない
-
オイシックスは、より精度の高い「乳幼児用高精度検査」実施中
空気中の放射線量が高い福島市民にとって、食物からの内部被曝もかなり重要な対策のひとつですが、学校に行
-
捜索の警察官に感謝 道徳副読本に掲載 広野あみさん(14)・諒くん(12)
金曜日のこと。 普段は時間があるときは、朝は、NHKあさイチを見るのですが、金曜日はプレミアムトーク
-
郡山の運転免許センターが数億円の被害
以前、郡山の運転免許センターで練習用に週末、コースを無料開放してくれるとネットで見たのであるが、福島
-
放射能を防御できるマスクが寄付された?
息子が、学校から帰ってきて、「放射能を防げるマスクもらったよ!ママにひとつあげるね!」ということでこ
-
伊豆の被災者宿泊支援施設について
伊豆で、3食付きで宿泊費無料で福島県民などを受け入れてくださっているそうです。 http://iz
-
やっぱり佐賀県の被災者受け入れ条件はかなり手厚かった。
今日の現地某新聞の見出し。 「今年中の収束は絶望的」 私らにすれば、何を今更って感じなんだけど、
-
森永さんからお電話いただいたどー
こちらでも書きましたが、【10%OFF】森永 タニタ食堂 100kcalデザート まろやか豆乳プリン
-
JR東日本全線の新幹線・特急列車の普通車自由席が1日1万円で乗り放題
大人1万円、子供5千円 第1回:2011年6月11日(土)~6月20日(月) 第2回:2011年
- PREV
- 伊豆の被災者宿泊支援施設について
- NEXT
- 大手企業の加工食品の原材料の産地はどこか?