*

佐渡病院の屋上ヘリポート完成

公開日: : 佐渡移住推進日記

佐渡疎開日記と言いながら、福島の放射能の話題ばかりでも何なので・・・・

昨日、佐渡病院に妊婦健診に行ってきたのですが、珍しく混んでいて、いつも割とすぐに呼ばれる会計に時間がかかったので、前に陳列してあった病院広報誌を眺めていました。

佐渡病院は、現在隣の敷地に新築中で、震災の影響で10月オープンが11月になりながらも、建物はほぼ出来上がっていて、16日には内覧会があるようです。

私は10月26日予定日なので非常に微妙ですが、昨日11月1日の午後からなら新病院で出産ということです。

もし11月1日の明け方出産になった場合は、旧病院にいる患者を午後になってからひとりずつ新病院に移動するのだろうかという、杞憂な妄想をしたりしているわけですが、今日の記事ではそれを書きたいわけではなく、屋上ヘリポートの完成です!

佐渡病院は、JAの運営ですが、産婦人科がある佐渡唯一の総合病院で、市内(佐渡島内)の多くの緊急の患者さんは佐渡病院で対応が可能だそうです。

今までは、山間部などの救急車の対応が難しい場合は、やはりドクターヘリを使っていたようですが、一旦佐渡空港で患者さんの乗降を行なっていたそうです。

佐渡空港から佐渡病院までは車で急いでも10分以上はかかりますから、ほんとに緊急のときは命に関わる場合もあったでしょう。

でも新病院からは屋上にヘリポートがあるということで、搬送時間の短縮が可能になるようです。

すごいことですね。

ちなみに福島も医大にドクターヘリがあり、息子をつれていく度に、乗り物が好きな息子はじっと眺めいってます。

今回の佐渡病院のヘリポートは、新潟県内で新潟市民病院についで2番目となるようです。

島民の健康を守る心強い味方として嬉しいですね。

関連記事

宿根木たらい舟乗り場今シーズンオープンです 2018

18日の日曜日、宿根木に行きましたら、たらい舟オープンしてました。 17日の土曜日からだそ

記事を読む

第31回金井芸能祭は明日2月26日です!

明日金井コミュニティセンターで金井芸能祭があります! プログラムは以下です!(個人名がばっ

記事を読む

東北復興チャリティーコンサート寺内タケシとブルージーンズ@アミューズメント佐渡

先日、佐渡市を通して、アミューズメント佐渡で行われる、東北復興チャリティーコンサート寺内タケシとブル

記事を読む

新潟大学農学部附属佐渡ステーション演習林に行って来ました

先日5月7日にジオパークガイドの講習会で、佐渡の北にある新潟大学農学部附属佐渡ステーション演習林に行

記事を読む

カタクリ 花が咲くまで8年

ユリ科カタクリ属   高山で良く見かけるので、花に詳しくない人でも馴染

記事を読む

トキが佐渡に生息している理由・・・実は鳥版島流しだった・・・!?

10月から3月まで開催される、トキガイド養成講座に申し込んでおりましたが、一身上の都合により、本日、

記事を読む

トキの島からこんにちは【本のレビュー】

佐渡島内の学校で、郷土文化や自然についてどのように生徒が学んでいるか紹介されている本です。

記事を読む

田舎を面白いと思うには鋭い感性が必要??@羽茂地域活性化講演会withチャンキー松本さん

去る3月27日(日)、羽茂のクアテルメでイベントがあったので、行って来ました。 東京?

記事を読む

【今日の佐渡もん】佐渡バター

こちらで佐渡バター主催のバター作成教室に参加したことを書きましたが、その後の工場見学までたどり着いて

記事を読む

みなとまち小木【本のレビュー】

NPO法人しまみらい振興機構編の小木の解説書。 小木が反映する原点となった西回

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑